「情報セキュリティマネジメント試験」創設
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は16日、経済産業省による国家試験「情報セキュリティマネジメント試験」が創設されたことを受け、2016年4月より試験を実施することを発表しました。
#元記事はこちら。
あわせて、出題範囲やサンプル問題などについての情報提供もスタートしています。
ITの高度化やインターネットの普及が社会に様々な恩恵をもたらす一方、サイバー攻撃の手口はますます巧妙化・複雑化し、社会全体に対する非常に大きな脅威となっています。これに対して、これらへの対策実務を担う人材が不足しているとされており、本試験は一般企業において必要なセキュリティ人材の創出をすることを目的として創設されました。
試験区分としては、「情報処理技術者試験」の新たな試験区分としての扱いになるそうで、位置づけ的には「ITパスポート」の上位、「基本情報処理技術者」と同格となるそうです。なので、すでにある「情報セキュリティスペシャリスト」とはすみ分けができているようです(「情報セキュリティスペシャリスト」は高度情報処理技術者試験に位置づけられています)。
試験の実施は年2回(春・秋)。
ちなみに、この記事は当ブログでの3,000件目の記事となりました。まあ、何だかんだと書いているなぁ。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- IFTTT、無料ユーザーへのTwitter連携機能の提供を終了へ(2023.05.19)
- Google、2年以上利用が無いアカウントを削除へ(2023.05.17)
- BANDAI SPIRITS、「装甲騎兵ボトムズ」HGモデル化(2023.05.10)
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
- ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン(2023.04.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- IFTTT、無料ユーザーへのTwitter連携機能の提供を終了へ(2023.05.19)
- Google、2年以上利用が無いアカウントを削除へ(2023.05.17)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
コメント