« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

漫画家、水木しげる先生逝去

「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」で作者である漫画家の水木しげるさんが、本日11/30、多臓器不全のため、お亡くなりになりました。93歳。
11/11に転倒による頭部打撲で緊急入院されていたそうで、一時回復されたようですが、本日、様態が急変したとのこと。

ただただ「えっ?」ですね。93歳という高齢ではありましたが、とても元気なお姿を私たちに見せてくれていたので、この訃報はまさに「寝耳に水」でありました。水木プロのtwitterでもお元気な姿がうかがえます。

「ゲゲゲの鬼太郎」は大人気作でしたね。アニメ化が5回、実写化も2回(スペシャルドラマ版と映画版)されていますし。「悪魔くん」も実写化、アニメ化ともに1回ずつされましたね。

心よりご冥福をお祈りいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月28日 (土)

声優、白川澄子さん逝去

「サザエさん」でカツオくんの親友、中島くんの声を担当していた声優の白川澄子さんがお亡くなりになりました。80歳。

クモ膜下出血が死因と見られています。「サザエさん」の中島くん役は1969年に初めて登場した時から担当されていたということで、サザエさん役の加藤みどりさんやタラちゃん役の貴家堂子さんと一緒に46年間演じていたことになります。ちなみに白川さんが演じた中島くんは、明日29日に放映される「ワカメ放送局」が最後となるそうです。
中島くんの他には「ドラえもん」の出来杉君も演じていたんですね。

心よりご冥福をお祈りいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

NOTTV終了

mmbiが展開していたスマートフォン向け放送「NOTTV」が2016年6月30日を以ってサービスを終了することが発表されました。
#元記事はこちら

「当初想定していた会員数の獲得に至らず、今後の事業継続が困難」と判断してサービス終了を決定したそうです。
「NOTTV」は2012年4月に日本初のスマートフォン向け放送サービスとして開局。既存放送とは異なる独自のコンテンツを配信していました。しかし、インターネットサービスでの映像配信が普及し、当初の思惑通りの会員数に達せず、そのため事業継続が困難と判断して終了を決めたそうです。

正直、存在が「?」でしたかね。魅力的なコンテンツもありませんでしたし。mmbiの出資会社にNTTドコモがあるので、ドコモのスマートフォンには独自の放送波(モバキャス放送波)を受信するモジュールが組み込まれてたんですよね。正直、お荷物でした。
(私の場合、サクッと契約を切ったこともありますが)

なお、サービス終了に伴い、使用していた電波は返納するそうです。そこは潔いですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月26日 (木)

5ドルのRaspberry Pi、「Raspberry Pi Zero」

イギリスの非営利団体Raspberry Pi Foundationは価格が5ドルの超小型ワンボードコンピュータ「Raspberry Pi Zero」を発表しました。
#元記事はこちら

Raspberry Piはこれまでも安価なワンボードコンピュータとして知られていますが、「それでも途上国ではコンピュータは多くの人々にとってぜいたく品」という見方があり、価格がネックでRaspberry Piに手が届かない多くの人々がいるとして低価格化に取り組んだそうです。

低価格を進めた結果か、サイズもこれまでのモデルとは比べ物にならないくらい小型化されました。そのスペックはというと、サイズは65×30×5ミリ。この上に、マイクロSDカードスロット、1080pのビデオ出力が可能なミニHDMIポート(音声出力も可)、電源用とデータ用のマイクロUSBポート、512MBのオンボードメモリが搭載されています。
また、この小ささでも従来同様、ScratchやMinecraftが動作するとしています。

ガジェットと呼ぶにはかなり小さい気がしますが、どういう風に活用しましょう?

続きを読む "5ドルのRaspberry Pi、「Raspberry Pi Zero」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月23日 (月)

ゆるキャラグランプリ2015、1位は「出世大名家康くん」

全国の「ゆるキャラ」のナンバーワンを決める「ゆるキャラグランプリ2015」がこの3連休に浜松市西区の野外施設で開催され、最終日である今日、23日に投票結果が発表されました。堂々の1位に輝いたのは、地元浜松市のゆるキャラ「出世大名家康くん」でした。

去年、2014年は出場していなかったのですが、一昨年の2013年では2位であった「出世大名家康くん」。今年はついに1位に輝きました。獲得ポイント数は6,953,461。ちなみに、2位の「みきゃん」(愛媛県)に37,687ポイントの差をつけての1位でした。
2011年に浜松市公式キャラクターに指名された「家康くん」。ゆるキャラとして活動してから4年で1位になったわけですね。この「出世大名家康くん」も結構、名と顔が知られてきてましたから、これは納得の順位でしょうか。

今年のトップ10は以下の通りです。

順位キャラ名ポイント
1 出世大名家康くん 6,953,461
2 みきゃん 6,915,774
3 ふっかちゃん 4,011,758
4 しんじょう君 2,242,317
5 メルギューくん・メルモモちゃん 1,551,716
6 とち介 992,524
7 はにぽん 903,455
8 政光くん・寒川尼ちゃん 848,973
9 だし丸くん 792,279
10 しまねっこ 717,148

続きを読む "ゆるキャラグランプリ2015、1位は「出世大名家康くん」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月22日 (日)

東京ビッグサイト「2019年問題」、計画変更求めて署名活動開始

2020年に東京オリンピックの開催が予定されておりますが、オリンピック開催期間における東京ビッグサイトの利用に関して、展示会などの主催者で構成する「日本展示会協会」(日展協)は署名活動を開始しました。
#元記事はこちら

現在、東京オリンピックの開催に当たり、東京ビッグサイトを国内外の報道陣の取材拠点となる国際放送センターとメインプレスセンターとする計画になっています。ところが、東京ビッグサイトをメインプレスセンターとして使う期間はオリンピック開催期間中だけではなく、前年となる2019年の4月から、最大で2020年の11月までの20ヶ月間となる計画なのです。東京ビッグサイトでは、この期間、イベントを実施することができなくなり、日展協はこのイベント不実施の期間が経済活動に大きな影響を与えるとして、計画見直しの要望を提出しました。

日展協は5兆円規模の経済的損失が発生すると試算。引き合いとして、ビッグサイト最大のイベント「コミケ」を出しています。その影響は、イベントを開催している側だけではなく、中小企業がひしめく、出版・印刷業界に及ぶことを指摘。これを回避する策として、ビッグサイトを使用するのではなく、開催後の施設再利用を含め、ビッグサイトの近くにある防災公園に新たに施設を建てることを提案しています。

続きを読む "東京ビッグサイト「2019年問題」、計画変更求めて署名活動開始"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月19日 (木)

Amazon.co.jp、「Prime Now」開始

アマゾン・ジャパンは「Amazonプライム」の会員向けサービスとして、注文から1時間以内に配送してもらうことも可能な「Prime Now」を東京都内の一部地域で開始しました。
#元記事はこちら

「1時間以内配送」「2時間便」の2種類があり、「1時間以内配送」は配送料が890円、「2時間便」は配送料無料で配送するそうです。「1時間以内配送」は、6時~23時59分の注文に対して、6時~25時の範囲で配送時間を指定でき、「2時間便」は、注文は24時間対応、配送時間は6時~24時の範囲で2時間単位で指定できるようになっています。
対象となるエリアは東京都世田谷区、目黒区、大田区、品川区、渋谷区、港区、杉並区、新宿区(一部を除く)となっており、順次エリアを拡大していく予定。

注意すべき点があり、注文方法はスマートフォンの「Prime Now」専用アプリから受け付けるかたちとなっており、パソコンまたはAmazonアプリからは注文できないということ。また、1回あたりの注文が2,500円以上であること。
アプリで郵便番号を入力し、配送エリアであることを確認した上で、サインインして商品を検索・注文可能となるそうです。配送時には、GPS機能を使って配送状況を地図上で確認できるそうです。

続きを読む "Amazon.co.jp、「Prime Now」開始"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月16日 (月)

俳優、阿藤快さん 逝去

個性的な脇役や旅番組などのレポーターなどで活躍されていた俳優の阿藤快さんが15日に亡くなられていることがわかりました。69歳。死亡されたとされる15日の前日、11/14に69歳になられたばかり。

死因は不明ですが、病死と見られています。1972年に「木枯し紋次郎」でテレビデビュー。幅広い役を演じられ、「ぶらり途中下車の旅」等の旅番組のレポーターなど多岐にわたる活躍をされました。
2001年には「阿藤」から「阿藤」に名を改め、その名の通り、快いキャラクターの持ち主でした。そして、今放映中の「下町ロケット」にも出演中だったんですね。

病気の話なども出ていなかったので、まさに「急死」ですね。去年の声優、永井一郎さんの死を連想してしまいました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

マクドナルド、ホットメニュー追加

マクドナルドは冬期間(11/17~2月下旬)限定でサイドメニューで「コーンクリームスープ」、「ミネストローネ」、ドリンクメニューで「抹茶ラテ」、「ホットココア」が販売されます。
#元記事はこちら

コーンクリームスープはコーン粒入りのクリームスープ。ミネストローネはトマトやキャベツ、たまねぎなどの野菜や大麦などの穀物を使用したトマトベースのスープ。
値段は共に290円。
ドリンクメニューに追加となる「抹茶ラテ」と「ホットココア」は3月下旬までの販売となり、Sサイズの260円からとなります。

これまで、ホットドリンクのメニューはコーヒーだけだったため、この冬はバラエティに富んだメニューになりますね。

続きを読む "マクドナルド、ホットメニュー追加"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 5日 (木)

「おそ松さん」第1話、「幻」に

故赤塚不二夫氏の生誕80周年を記念して、この10月から放映されている「おそ松さん」。その「おそ松さん」、2016年1月29日にDVD/Blu-rayの第1巻(数え方は「第一松」)が発売されますが、製作委員会の意向により、第1話は収録されないことになりました。
公式サイトでの発表

DVD/Blu-rayには完全新作のエピソードが第1話として新たに追加されるそうです。また、動画サイトで現在配信中のものも2015年11月12日の0時を以って配信を終了するそうです。

第3話(だっけ?)は人気アニメーションのパロディでしたが、「悪乗りしすぎた」と謝罪するという一幕もあった「おそ松さん」。第1話はというと…、何となく、最近のアニメ作品を風刺した感があった話にはなってましたね(「昭和らしさ」を無くそうとしてという六つ子の考えで)。そんなにひどいとは思わなかったけどなぁ。ただ、「赤塚作品」らしさが無いといえば無いかな。そういったところで、「未収録」という決定を出したのかな?

第1話、録画してあるんだが、「幻の第1話」となるなら、残した方がいいか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 2日 (月)

声優、松来未祐さん逝去

「まつらいさん」の愛称で親しまれていた声優の松来未祐(まつき みゆ)さんが10/27に療養先の病院にてお亡くなりになりました。38歳。

今年に入って体調の不良を訴えており、7月に療養に専念するため休養に入ってたんですよね。療養中にもブログの更新はされていたそうで、ファンや声優業界の方面にもこの訃報はかなりの衝撃だったようです。最後の出演作は「下ネタという概念が存在しない退屈な世界 」になるのかな(「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! 」の方か?)。
葬儀は親族のみにて執り行われたそうです。

しかし、まだ38歳。若い!そして、まだ早すぎます!!元気になって、復帰すると思っていたのですが…。
心よりご冥福をお祈りいたします。

12/15追記:
松来さんのご遺族のご意向で、病名と死因が公表されました。罹っていた病名は「慢性活動性EBウイルス感染症」というもの。また、直接的な死因は「悪性リンパ腫」だったそうです。
「慢性活動性EBウイルス感染症」という病気、症例がかなり少なく、難病指定もされていない難しい病気だそうです。今回病名を公表したのは、この病気のことをより多くの人に知ってもらいたい、また、早期発見と治療法の進展を願ってとのことからだそうです。

続きを読む "声優、松来未祐さん逝去"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »