5ドルのRaspberry Pi、「Raspberry Pi Zero」
イギリスの非営利団体Raspberry Pi Foundationは価格が5ドルの超小型ワンボードコンピュータ「Raspberry Pi Zero」を発表しました。
#元記事はこちら
Raspberry Piはこれまでも安価なワンボードコンピュータとして知られていますが、「それでも途上国ではコンピュータは多くの人々にとってぜいたく品」という見方があり、価格がネックでRaspberry Piに手が届かない多くの人々がいるとして低価格化に取り組んだそうです。
低価格を進めた結果か、サイズもこれまでのモデルとは比べ物にならないくらい小型化されました。そのスペックはというと、サイズは65×30×5ミリ。この上に、マイクロSDカードスロット、1080pのビデオ出力が可能なミニHDMIポート(音声出力も可)、電源用とデータ用のマイクロUSBポート、512MBのオンボードメモリが搭載されています。
また、この小ささでも従来同様、ScratchやMinecraftが動作するとしています。
ガジェットと呼ぶにはかなり小さい気がしますが、どういう風に活用しましょう?
このサイズだからか、ネットワークインタフェースが無いんですよね。載せられるモジュールがあるのか、はたまた、ネットワーク利用はオミットされているのか?
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
コメント