« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月29日 (火)

2015年を振り返る

明日、帰省の予定なので、今日の内に2015年を振り返ろうかなと。

仕事の方は短期(平均して3ヶ月)での作業がほとんどでしたね。最短で1ヶ月(これはもともとその予定でしたが)、最長で5ヶ月というスパンでの仕事でした。しかも、ほとんど残業をしていなかったという、異例とも言える平和な状態。こんなに短かったのは、元々長期の予定で組まれていたものが、規模縮小という憂き目に遭って、「短期間だった」ということで抜けるというもの。

さて、プライベートはというと、さしたる変化はありませんでした。撮影会もそれほど行かなかったですねぇ。とりあえず、2月と5月、6月に東京写真連盟の撮影会に行って、7月には何年か振りにFresh撮影会に行って、8月と9月はミス湘南の撮影会、12月はFreshと田島佑里子ちゃんのソロ撮影会でした。
そうか、東京写真連盟の撮影会、3回しか行ってなかったんだな、今年は。その代わり、久しぶりの油壺とか、初めての川越とかで例年にはない変化ではありましたかね。
ミス湘南の撮影会には6年振りに行きましたね(過去ログを見ると、2009年に行ったので)。
総じて見ると、東京写真連盟だけではなかったんだなと。

続きを読む "2015年を振り返る"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月28日 (月)

今日で仕事納め

大半の企業がそうだと思いますが、今日は仕事納めでした。うちの会社も出先も普通に出勤日だったので、休まずに仕事をしました。そして、チーム内で納会。納会をやるのは2年ぶりでしたね(去年はバタバタしすぎて、それどころではなかったので)。納会は焼肉屋で2時間半とこれまた長丁場。正直、こんな長い納会は初めてでした。

何だかんだありましたが、今年も無事に仕事納めができました。来年はどんな年になるんだろう?特に問題がない年になるといいなと願っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月23日 (水)

田島佑里子撮影会

去る12/19に田島佑里子ちゃんの撮影会に行ってきました。開催は「smooth TOKYO撮影会」。
普段、この撮影会では個撮での出演がほとんどなのですが、クリスマス近くということで、団体撮影会での企画となりました。瞬殺と言ってもいいくらい、あっという間に個撮枠が埋まってしまう佑里子ちゃんの撮影会だけ(当然、個撮では撮ったことはない)に、この団体撮影会は楽しみでした。

シチュエーションは衣装と水着の2パターン。衣装は白で統一したワンピースとパーカー(かな?)のセット。水着は花柄のビキニ。

続きを読む "田島佑里子撮影会"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月21日 (月)

紅白歌合戦2015、曲目発表

毎年大晦日に放送されるNHKの紅白歌合戦。今年の演奏曲目が発表になりました。
#出演者と曲目のリストはこちら

まあ、老若男女いずれかにヒットするリストといったところですかね。演歌勢の方々は昔のヒット曲ですし、若手は最近の曲ですし。でも、通常出場者の方は「見たい!」と思えるステージとは思えないんだな。この中でNHKの基準が疑わしいのがゴールデンボンバーかな。4年連続の出場はいいとして、4年連続「女々しくて」って、どうなのかと。この選曲だと、「他には居なかったのか」と文句が出そうな気がします。

そんな中、特別枠で出場する小林幸子とMISIAのステージが私的には注目です。小林幸子は今年の紅白のテーマ「ザッツ日本!ザッツ紅白!」の特別企画枠としての出演。そして曲目は持ち歌ではなく、ボカロ曲の「千本桜! 」。ここ数年、紅白に出ない代わりにニコニコでの配信で年末を彩っていた小林幸子。これまでになかった活動の中、新たな「力」を得ての紅白出場となります。「ボカロ曲」という、今までになかったスタイルでの出演、これは見ものだと思います。
そして、「戦後70年」の特別企画枠で出場のMISIA。曲目は、現在放映中の「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のエンディングテーマ「オルフェンズの涙 」。まさか、本当にこの曲になるとは思っても見ませんでした。「戦後70年」というテーマで出場することは決まっていたので、何を歌うかが気になってたんですよね。タイミング的にもテーマ的にも「オルフェンズの涙」はマッチするので、これを歌ってくれないかなと思っていたら、まさに「キタコレ」です。確か、長崎からの中継になるのですが、祈念公園で熱唱とかにならないかなと、期待したりします。

とりあえず、特別枠だけが楽しみってところですかね。

続きを読む "紅白歌合戦2015、曲目発表"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月20日 (日)

都民の半数以上が「東電以外」を検討

東京新聞と新潟日報が合同で行なった世論調査から、東京都民の6割が、来年四月に始まる電力の小売り自由化を機に、電気の購入先を東京電力から新しい電力販売業者に代えようと考えている事がわかりました。
#元記事はこちら

この調査は東電福島第一原発事故から五年を前に、原発に関する意識を調べるために実施されたもの。この中で、「購入先を切り替えるかどうか」を訊いたところ、東京では6%が「切り替える」と回答し、56%が「すぐではないが検討する」と回答。合計すると60%以上の都民が「東京電力から切り替える」と回答したことになります。これに対し、「切り替えない」との回答が6%、「当面切り替えない」との回答が25.7%とおよそ3割がそのまま継続すると回答しています。
また、切り替えを考えている人たちにその理由を訊ねたところ、35.3%が「より安い電気を使いたい」と回答し、28.2%が「「原発を保有しない電力会社の電気を使いたい」と回答しています。

続きを読む "都民の半数以上が「東電以外」を検討"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

Twitter始めました

おもむろに、Twitter始めました。

撮影会に行った時の短信や些末なこと、スマホで街角スナップなどを撮った時はそちらに流そうかなと思っています。また、Twitter APIを使った何かを仕込もうかなぁとも思います(トレンドリストとか)。

IDは@_archiver_になります。よろしかったら、Twitterでもお付き合いください。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月17日 (木)

Fresh撮影会

去る、12/14に久し振りにFresh撮影会に行ってきました。

この日撮影したのは、田島佑里子ちゃん、香凛ちゃん、椎名ちせちゃん、兎月(うづき)りおちゃん、広瀬ことみちゃんの5人。1時間枠の1枠だけの撮影でした。

続きを読む "Fresh撮影会"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月15日 (火)

カップサイズを測れるアプリ「ChiChi」

女性が自分の胸のサイズを正確に測ろうとした場合、一番確実なのは、下着専門店に行って販売員さんに測ってもらうことだそうです。そういう意味では、ちょっと手間がかかりますね。そこで、一人でも正確なサイズを測れるようにと測定用のアプリが開発中です。それが「ChiChi」。
#元記事はこちら

測り方は簡単で、アプリを入れたスマホを胸に挟むだけ。それだけで測っちゃうそうです。かなり手間が省けますね。
先にも書きましたが、まだ開発中で、2016年1月の公開にむけて、現在テスターを募集して調整しているそうです。開発サイトでテスターの応募ができるようになっています。
#特にEカップ以上のデータが不足しており、
#Eカップ以上の胸の持ち主の参加を、切に、
#願っているようです。

ただ不安が一つ。このアプリ、iOSアプリとして開発しているようですが、Appleがこのアプリを通すかというところが、唯一の不安材料といったところでしょうか。まあ、どうしてもダメだったら、Androidアプリとして出すでもいいと思うけど。

続きを読む "カップサイズを測れるアプリ「ChiChi」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

「OneDrive」の無料での容量削減を回避する

Microsoftは11月にクラウドストレージサービス「OneDrive」の無料提供容量を5GBまでに縮小すると発表しましたが、ユーザーからの怒りの声が殺到し、無料で利用できる容量を据え置きにできる措置を発表しました。
#元記事はこちら

こうしたユーザの声に対して、Microsoftは"OneDrive"容量の保護を申し込めるWebサイトを設置しました。

申請の方法は簡単で、先のサイトにアクセスし、「Keep your free storage」ボタンを押します。Microsoftアカウントのログイン画面になるので、Microsoftアカウントでログイン。サービスがプロフィール情報にアクセスすることを許可するかどうかを訊いてくるので、回答する。これで、無料で利用できる容量を維持することができます。

なお、この措置は期間限定で、2016年1月31日(現地時間)までの申し込みで適用されるようになっています。OneDriveを存分に活用されている(しかも無料分で)方は早めに申し込みをしておきましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月13日 (日)

「STAR WARS」ストリートビュー

12/18に新作の公開を控えている「STAR WARS」。それに合わせてか、面白いサイトが公開されています。それが「STAR WARS STREET VIEW」。

ストリートビューの画面がSTAR WARSお馴染みのメカ(ミレニアム・ファルコン、タイ・ファイター、Xウィング)のコックピットになっています(デフォルトはミレニアム・ファルコン)。
また、それぞれのコックピットにはそれぞれに合わせた「音」(というか、「声」)が流れます。なので、このサイトに繋げる時は音量に注意が必要です。それぞれの「音」はミレニアム・ファルコンがチューバッカ、タイ・ファイターがダースベーダー、XウィングがR2-D2になっています。

それぞれのメカに乗った感覚でストリートビューを見ることになるので、結構楽しめると思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月12日 (土)

キングジム「ポータブック」

文具メーカーのキングジムからWindows10 Home 64ビットを搭載したモバイルノートPC「ポータブック XMC10」が発表されました。
#元記事はこちら
2016年の2/12に発売予定。

スペックは、CPUがAtom x7-Z8700(1.6GHzクアッドコア)、メモリが2GB、ストレージがeMMCの32GB、ディスプレイが8インチのノングレア液晶(解像度は1280×768ピクセル)。インターフェースとしては、IEEE 802.11b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth 4.0、HDMI、VGA、USB 2.0ポート×1、SDカードスロットなど。充電端子としてmicro USB端子を備え、ACアダプターによる給電のほか、モバイルバッテリーによる給電(5V/2A)に対応。なお、バッテリーでの駆動時間は5時間となります。
「ポータブック」の名前の通り、その大きさが特徴的。重量は約830g。折りたたみ時は約204×153×34mm(幅×奥行×高さ)とほぼA5サイズ。ノートPCなので、キーボードが付くわけですが、折りたたみ時に収納されているキーボードは展開することができ、展開した時のサイズは横が260mmとなります。またポインティングデバイスとして、光学式のフィンガーマウスを搭載。

続きを読む "キングジム「ポータブック」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 8日 (火)

Amazon.co.jpで「お坊さん」便

気がつけば、「こんなものまで扱ってたの?」と驚いてしまうサービスがAmazon.co.jpにはありました。それが「お坊さん」便。
#元記事はこちら

元々は東京にある「みんれび」という会社のサービス。この会社がAmazon.co.jpを介してサービスを提供しているという形です。
「法事・法要などで読経をしてもらいたいものの、お寺とのお付き合いがない」、「お布施は何代をいくら包めば良いのか相場がわからず不安」という人向けだそうです。サービス内容としては、葬儀を除く主要な法事・法要での読経で、価格は3万5,000円(税込)から。ちなみに、お坊さん・僧侶さんの紹介・手配手数料は無料。お車代・お膳料・心づけなども不要だそうです(料金に含まれるため)。

続きを読む "Amazon.co.jpで「お坊さん」便"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 3日 (木)

お昼ねプリン

先日放映された「櫻子さんの足下には死体が埋まっている 」に「ひよこプリン」というのが出てきました。瓶詰めのプリンのようで、主人公の櫻子さんも大層気に入っている感じの様子でした。
(そこに込められてあエピソードもいい話でしたが)
で、この「ひよこプリン」がちょっと気になったので調べてみました。「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」の舞台が北海道なので、「北海道 ひよこプリン」で調べてみたら、いくつかヒット。作中で描かれたデザインから、おそらく北海道は旭川にある「エチュード洋菓子店 」の「お昼ねプリン」がモデルではないかと。

2006年に「プリンの殿堂2006」で一位を獲ったようで、そういう意味ではなかなかの逸品ではないでしょうか。シェフもこだわりがあるようで、北海道産の原料にこだわっているようです。そして、卵と牛乳が味の決め手と考えているようです。
幸い、全国発送もしているようで、4個入り1,240円(税別)から12個入り3,720円(税別)での発送をしています。

「スイーツ男子」というわけではないですが、これは気になってます。一度、お取り寄せしてみようかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »