« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月23日 (水)

ニコン、コスプレ向けの写真講座公開

ニコンはコスプレ撮影を学べるWebコンテンツ「Cosgenic Lesson」(コスジェニックレッスン)を3月23日にオープンしました。
#元記事はこちら

コスプレ撮影の基礎と、それを活かすコツを紹介するという内容で、3次元であるコスプレイヤーをアニメやゲームのキャラクターのように“二次元”に近づける撮り方などを紹介しています。「Lesson1」では、ポージング、カメラアングル、背景について説明しています。

全6回の予定で、以下が掲載予定の講座内容になります。

  • Lesson2:「スタジオ撮影のススメ」(4月7日公開予定)
  • Lesson3:「女性キャラクターの撮り方」(4月21日公開予定)
  • Lesson4:「男性キャラクターの撮り方」(5月初旬公開予定)
  • Lesson5:「複数キャラクターのあわせ撮影に挑戦」(5月下旬公開予定)
  • Lesson6:「一眼レフで撮影をはじめよう」(6月初旬公開予定)

Lesson5を除けば、通常のポートレート撮影にも使えそうな内容な気がします。

続きを読む "ニコン、コスプレ向けの写真講座公開"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月20日 (日)

仮面ライダーアマゾンズ

1974年にシリーズ第4作目として製作され、放映された「仮面ライダーアマゾン」、平成シリーズを含めて、全シリーズ中でも「異色」と評される作品ですが、この「仮面ライダーアマゾン」のリブート(再起動)作品が製作されます。
#元記事はこちら

そのタイトルは「仮面ライダーアマゾンズ」。二人のアマゾンライダーが登場するという、平成シリーズテイストを盛り込んだ作品。現代的にスタイリッシュなデザインとなるアマゾンアルファとカラーリングは旧作を踏襲し、デザイン的には他のライダーを踏襲したようなアマゾンオメガが登場します。
提供メディアはテレビや映画、DVDではなくて、動画配信。そして配信するのは、何と!Amazonプライムビデオ!「Amazonでアマゾンを配信」とネタとも言える展開です(笑)。4月1日より配信を開始し、毎週1話で全13話を配信するそうです。テレビの代わりにネットで配信する以外は通常のテレビ作品と同じような製作になる感じですかね。

公式サイトでは予告編動画を配信。予告編を見る限りでは、結構面白そうです。子供向けではない、かなりハードなストーリーになるみたいですね。そして、アマゾン独特の野獣のようなアクションは踏襲されるようです。

続きを読む "仮面ライダーアマゾンズ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月16日 (水)

「仮面ライダーアギト」Blu-ray BOX

2001年1月から2002年2月まで放映されていた「平成ライダー」シリーズ第2弾、「仮面ライダーアギト」が放映から15年経った今年、Blu-ray BOXとして登場します。
#元記事はこちら

3つのBOX仕様で、BOX 1は9月17日、BOX 2は11月9日、BOX 3は年が明けて、2017年の1月11日に発売されます。テレビシリーズ本編に加え、BOX 3には「仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身」も収録されます(本編とは別に「シャイニング・フォーム」が初見となったスペシャル版ですね)。収録される本編映像はSD素材を元にアップコンバートし、最新のHD化作業を施したものとのこと。映像は1080iで収録され、いずれのBOXも片面2層ディスクの3枚組となります。

いずれのBOXにも封入特典として、16ページのブックレットを同梱。BOX 1には初回生産限定特典として、全巻収納BOXも付属するそうです。

続きを読む "「仮面ライダーアギト」Blu-ray BOX"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月12日 (土)

ヨドバシAkibaの7F、リニューアル

この記事でも書いていますが、本日3/12、ヨドバシAkibaの7階がリニューアルオープンしました。以前から専門店フロアとして営業しておりましたが、今回のリニューアルで入居テナント数が倍増、扱うアイテムの種類も増えました。
ファッションを扱うお店が増えましたね。以前はTHE SUIT COMPANYとビッグビジョンだけでしたが、今回新たにGLOBAL WORK、RAGEBLUE、ikka LOUNGE、ABC MART Mega Store、REGAL SHOESが入店。デパート、百貨店のような装いになりましたかね。

で、今日、行ってみてみました。見て回って楽しくなりましたね。ファッション関連の店舗が増えたことで、これまでとは違う視点でフロアを回ることができます。正直、ヨドバシAkibaを回るだけで、大体の買い物が済ませそうな気がします。
気になってたのが、有隣堂。以前はフロアの8割を占めていた有隣堂でしたが、多数のテナント参入で以前より専有面積が狭くなりました。しかし、狭くなったとは感じることはなかったですね。書籍はもちろんのこと、文具類も扱っていますので、リニューアル前と変わらない感じです(まあ、品数は減ってしまいますが)。

今回のリニューアルで、家電量販店から総合デパートへと変わったかなという感じです。近くの方は、一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月11日 (金)

3.11 あれから5年

今日は3/11。言わずと知れた、東日本大震災の発生した日です。2011年の3月11日に発生したので、今年で5年が経ちました。

今でも、あの人のことは鮮明に覚えていますね。私は高層ビルで作業していました。一応、免震構造の建物でしたが、かなり揺れましたね。いつもとは違う「揺れ」に皆一同に情報を求めたりもしました。ワンセグを見て、情報を得ようとしたら、あの津波の様子が流れたりと、規模の大きさを痛感しました。
JRも夕方には全線運転を取りやめ、帰宅困難どころか帰宅不可になりました。軽く食べ物を買い込んで、夜に備えましたね。結局、備蓄してあった食料や毛布が配布され、その晩はそのままビルに寝泊まりとなりました。翌朝の8時頃にJRが動き出し、それで帰ったことを覚えています。
東京の方は甚大な被害は出てはいなかったものの、皆さん知っての通り、福島県、宮城県、岩手県の東北地方の太平洋沿岸側は津波の被害が大きく、さらには福島県は東京電力の原子力発電所が事故を起こすという惨事にみまわれました。

こうした大惨事から、徐々にではありますが、復興はしてきているのかなと。また今年も色々な復興アクションが行われていますしね。例えば、Yahooでは、3月11日中は、「3.11」と検索をすることで、一人につき10円の復興支援のための寄付がされるようになっています。Googleでは復興の足取りを紹介しています。そして、大なり小なり、色々なイベントも催されてもいます。でも、「3.11」に限らず、できることから復興を手助けしてみませんか。例えば、今度の三連休に先の三県に足を延ばしてみるとか、三県の名産品を買ってみるとか。どんな小さなことでもいいのです、少しずつでいいので、お力をお分けください。

続きを読む "3.11 あれから5年"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 6日 (日)

「ヨドバシAkiba」7階、3/12リニューアル

現在、改装中のヨドバシカメラAkibaの7階ですが、予定通り、3/12にリニューアルオープンするようです。
店頭の案内にも新たに入るお店の名前が発表されていますが、この場でも紹介を。
#元記事はこちら

リニューアルオープン後、このフロアに入居するのは15店舗となります。引き続き入るのは有隣堂、TOWER RECORDS、近畿日本ツーリスト、小川眼科、THE SUITS COMPANY、GRAN SAC'S辺りですかね。Quick Garageは現在2階にあるはずですが、それが移転するのでしょうか。後は、新規に入店ですかね。
新規入店で気になるというか、「また何で?」と思うのが、ABCマートとJINS。どちらも秋葉原atreに入っているので秋葉原で、しかもそんなに離れていないところで2店舗目になります(まあ、前例にユニクロがありますが)。

リニューアル前に比べると店舗数が多くなっていますね。フロア自体の大きさは変わらないだろうから、一店舗当たりのスペースが小さくなるのかな。となると、有隣堂のスペースが小さくなるのは痛いかな。しかも、カフェスペースも入れるみたいだし。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 1日 (火)

3月になりました

今日から3月になりました。何だかんだで、2月はあっという間だったような気がします。

3月といえば、卒業のシーズン。「春なのに」とか、「じゃあね」といった卒業ソングがぼちぼち流れ出してきますかね。かくいう私も今の現場は今月一杯ということで、ある意味「卒業」になります。

卒業ソング

まだ風がちょっと冷たいですが、日も段々と長くなってきて、やわらかな温かさを感じる時もあります。暦の上では、もう「春」ですが、本格的な春ももうすぐです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »