ニコン、コスプレ向けの写真講座公開
ニコンはコスプレ撮影を学べるWebコンテンツ「Cosgenic Lesson」(コスジェニックレッスン)を3月23日にオープンしました。
#元記事はこちら
コスプレ撮影の基礎と、それを活かすコツを紹介するという内容で、3次元であるコスプレイヤーをアニメやゲームのキャラクターのように“二次元”に近づける撮り方などを紹介しています。「Lesson1」では、ポージング、カメラアングル、背景について説明しています。
全6回の予定で、以下が掲載予定の講座内容になります。
- Lesson2:「スタジオ撮影のススメ」(4月7日公開予定)
- Lesson3:「女性キャラクターの撮り方」(4月21日公開予定)
- Lesson4:「男性キャラクターの撮り方」(5月初旬公開予定)
- Lesson5:「複数キャラクターのあわせ撮影に挑戦」(5月下旬公開予定)
- Lesson6:「一眼レフで撮影をはじめよう」(6月初旬公開予定)
Lesson5を除けば、通常のポートレート撮影にも使えそうな内容な気がします。
元記事にも書いてありますが、カメラメーカーがコスプレ向けの撮影を題材にした講座を開くというのは珍しいですね。ポートレート撮影に関してはよくありますが。
でも、確かにコスプレの撮影はポートレートとはちょっと違うところがありますかね。モデルであるコスプレイヤーを撮るというよりは、演じているキャラクターを撮るといった感じですね。「合わせ」といったコスプレならではの撮影シチュエーションもありますし、そういったところを学べるという点ではちょっと違った講座になるのではないでしょうか。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
コメント