スマホの絆創膏
不注意でスマートフォンを落としてしまい、ガラスを割ってしまい、そのまま使われている方はいらっしゃいますでしょうか?私もたまに電車の中などで、そうした人を見かけたりします。そのような方に朗報です。4/21にスマホバンクから「スマホの絆創膏」なるものが発売されます。
#元記事はこちら。
「スマホの絆創膏」はスマートフォンのディスプレイガラスが割れてしまった後のことを想定して作られた保護フィルム。どのようなスマートフォンにも使えるようにと、機種毎には製造されておらず、サイズが5.7インチまでのディスプレイを対象に設計されています。ディスプレイの側面までを覆って貼るようになっており、ガラスの破片がこぼれないように配慮されています。フィルムも柔軟性のある特殊なものとなっており、ヒビや凹凸を吸収して気泡ができにくいようになっているそうです。
ガラスが割れてもスマートフォンが操作できることは知られており、次のモデルが出るまでの期間が短い場合、買い替えまでの間、我慢して使用するという傾向が多いそうで、こうしたニーズに応えるもの。
私はスマホのガラスを割ったことがないのですが、たまに見かけると、確かに使いにくそうに思います。そのような場合に、これはかなり効果的ではないかと。
| 固定リンク | 0
「携帯」カテゴリの記事
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
- 東京都、納税にd払い、au PAYが対応(2021.04.16)
コメント