「QuickTime for Windows」サポート終了
Appleのメディアプレーヤーソフト「QuickTime」ですが、Windows版のサポートが終了したことが明らかになりました。
#元記事はこちら。
明らかとなった理由は、Windows版のQuickTimeに見つかった脆弱性への対応をしないことをAppleが明かしたことから。また、アンインストールも推奨しているようです。
「QuickTime for Windows」に見つかった脆弱性は、リモートから任意のコードを実行することができるものだそうで、緊急度も高いものだそうです。なお、Mac OS X向けのQuickTimeには、この脆弱性は存在しないそうです。
「QuickTime for Windows」は引き続き使用することはできますが、サポートが終了したことで、新たに脆弱性が発見されても対処されませんので、ウィルスや他のセキュリティ上の脅威の危険にさらされることが多くなるため、使用しないことが強く推奨されています。
QuickTimeはAppleが開発したメディアプレーヤーで、QuickTime方式のファイルを再生する際には必須でした。しかし、今ではオープンソースのメディアファイルへの以降も進み、サードパーティのメディアプレーヤーソフトでも対応していることで、Apple純正のQuickTimeを使うケースも少なくなってはいるかなと。そう考えると、あまり影響はないと思いますが、利用されている方は他のソフトへの移行を検討された方がいいと思います。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
コメント