石原佑里子「ゆりりん」
さて、中身ですが、全部で10のチャプターからなります。
チャプター1は海辺でのシーン。まずはコテージ(かな?)でのやり取りに始まり、日焼け止めを塗っていきます。そして海へ。パッケージで着用しているピンクのビキニでバリのビーチをはしゃぎ回ります。のっけから、佑里子ちゃんの魅惑のボディが全開です。それとキュートな表情もいいですね。
チャプター2はバスタブで体を洗うところからスタート。丹念に洗っている所にいたずらが入ったりとちょっとムフフなところもあります(シチュエーション的には友達と旅行に来てるってところかな)。
チャプター3はひたすら運動をしています。最初は水の入った輪のような器具をブルブルと動かしています(多分、中の水を循環させるような運動をしているのかな)。次いで、腕立て伏せ、上体そらしと続きます。運動の後はクリームを塗ってスキンケア。このチャプターが一番「攻めて」ますかね(正直、ドキドキするところがありました)。Fカップの胸を、上から横から、余すところなく捉えています。
チャプター4は二人で車を洗うというシチュエーション。まずは佑里子ちゃんが外装を洗っています。さらに車の中から佑里子ちゃんを眺めるという視点に変わり、車内へと移るという流れになっています。
チャプター5はプールでのシチュエーション。競泳水着なのですが、大胆に胸元がパックリと開いた変形水着です。まずは軽く準備運動をして、その後にビーチボールを膨らませています。そしてプールに入るのですが、21歳の若さを感じましたね。水面から体が出ると、肌が水を弾いてるんですよね。そしてビーチボールで遊ぶシチュエーションへと流れていきます。その後はプールサイドで…。
チャプター6は唐突にOLというシチュエーション。しかも、何かミスをしたという設定ですね。そしてそのミスの穴埋めをと言った感じでしょうか?このチャプターだけ「大人の色香」を意識した作りになってますね。水着ではなく下着で見せるといった。グラビアでもこうしたシチュエーションのものが無かったので、新たな一面を見たような感じがします。
チャプター7はベッドでの目覚めからスタート。そこからバランスボールを使った運動が入り、戯れ合うという流れになります。さらにベッドでのエクササイズが進みます。最後はベッドで寝転がりながらという流れになります。
チャプター8も運動のシーン。バドミントンをするのですが、その前の準備運動からのスタート。準備運動が済んだところで、バドミントンをします。そして、休憩でアイスを頬張り、汗を拭いていきます。最後はユニフォームを脱いでいきます。そして縄跳び運動(とび縄を飛ぶのではなく、カウントする器具を使っての運動です)。
チャプター9はメイドスタイルのチャプター。いわゆる「メイド服」を着たメイドではないのですが、ちょっとメイドみたいな感じです。実は、このチャプターが一番のお気に入りです。他のチャプターの佑里子ちゃんもカワイイですが、このチャプターの佑里子ちゃんがダントツに可愛いですね。そして、踊ります。佑里子ちゃんの特技の一つにダンスがありまして、それを活かしたチャプターになってます。
チャプター10は旅行最後の夜を二人で過ごすといったところでしょうか。佑里子ちゃんがマッサージをしてあげるところから始まり、そこから佑里子ちゃんが水着(下着?)姿になっていきます。そして今度は佑里子ちゃんをマッサージ。そして旅行に連れて来てもらったことへの感謝の気持ちでキスをして終わります。
各チャプターとも、佑里子ちゃんの可愛さ、色気を収めています。パッケージ裏にも「美乳Fカップと悩殺BODYに惚れてしまいます!!」とありますが、まさにその通りで、あどけなさの残る表情にアンバランスなボディが見る者を熱くします。また、それと同等(もしかするとそれ以上)にバックショットも多く見られます。特にお尻を中心にバックショットの展開もありましたね。佑里子ちゃんの場合、胸もそうですが、お尻もなかなかいいです(本人も若干コンプレックスを持ちながらも、お尻をチャームポイントに上げてたりしてますし)。
言葉だけで、どれだけ伝わるかはわかりませんが、このDVDは一見の価値ありです。
| 固定リンク | 0
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ミス週刊実話、7代目WJガールズ結果発表(2024.07.20)
- 声優 松野太紀氏 逝去(2024.06.27)
- 谷村新司氏 逝去(2023.10.16)
- 集英社、「AIグラビア」販売終了(2023.06.07)
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 電子レンジ買い替えました(2019.04.26)
- 新感覚「貼る文具」、コクヨ「GLOO」(2019.02.23)
- 花粉を減らすお部屋掃除のポイント(2019.02.16)
- ロールアップエコバッグ(2018.12.18)
- キングジムフェア2018(2018.12.09)
コメント