帰省してましたよ
客先の夏季休暇が8/6からだったので、おそらく他人より一足早く夏休みで帰省をしていました(前盆にもあたらない(^ ^);)。
例年なら、平日に帰省するのですが、今年は平日に済ませたい用も無かったので、8/7の日曜日に帰省しました。いわゆる「お盆休み」の前に帰省となったので、新幹線も程なく座れ、郡山からの在来線も座って帰ることができました。
実家に居たのは日曜日から金曜日までの6日間。しかし、この6日間、連日晴天に恵まれまして、「暑い」夏休みとなりました(盆地なので、東北とはいえ、夏は暑いんですよ)。通り雨が一回あったくらいで本当にいい天気の毎日でした。
私には大姪が3人いるのですが、この休み期間中に何回か遊びに来たので、相手をしていました。とは言え、一番下の子は先月生まれたばかりで首も座らない状態ですし、ほとんど眠っていたので、その寝顔を見ているだけになりましたが。上の二人はおむつはまだ取れないですが、歩くこともできますし、言葉を喋ったりします(一番上の子はちゃんと言葉をわかっていますね)。盆と正月にしか会わないので(その時期にしか帰省しないので)、帰った時にはなかなか馴れてくれませんでしたが、東京に戻る頃には懐いてくれました(でも、正月に帰った時にはまた馴れないんだろうな…)。
お盆を外れているということもあり、今年は特に用事はなかったのですが、美術館で岩合光昭さんの写真展が開催されており、行ってきました。美術館自体がさほど大きなものではないので、展示点数があまりありませんでしたが、一時の「癒やし」がありました。
いる間はのんびりと過ごせたので、いい夏休みだったかなと。
しかし、帰省する度に思うのですが、磐越西線はもう少し何とかならないかなと。地方に行くと自動車が生活必需品的になるので、電車を使わなくなってしまうのもわかるのですが、毎時一本(運行のない時間帯もある)というダイヤは見直して欲しいなぁ。帰省客や観光客には鉄道が「足」となるので、そういった層に不便さを与えるのはどうかと(観光資源としてはかなりある路線なのに)。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
- 12月は撮影会三昧(2022.12.04)
- 2022年も残り2カ月を切り(2022.11.01)
- シルバーウィーク(2022.09.19)
コメント