電気ケトル
これまで、お湯を沸かすのに電気ポットを使っていたのですが、
- 沸くのに時間がかかる
- 電気代がかかる
- (経年劣化と思うが)湯出しがあまりよくない
- 一人暮らしには無駄に大容量
という状況になりました。で、またポットに買い換えるのもあれなので、電気ケトルにしようかと思ってたんですよね(というか、ポット買うときも、実は電気ケトルを選びたかった)。
で、購入しました。それがティファール 電気ケトル 「アプレシア ウルトラクリーン ネオ」 抗菌。
容量も0.8リットルと手頃な容量です。一人暮らしなので、お湯を沸かして使うとしたら、カップ麺を作るか、カップスープを作るかなんですよね。それだと、1.0リットル前後が手頃な容量。
また、沸くのに時間がかからなくなり、お湯が沸けば自動的に通電も切れるので、無駄に電気代を掛ける必要が無くなります。
お湯が沸いても、本体もそれほど熱くならないので、安心です。また、電源部上をクルクルと回せるので、ケトル本体の取り回しも楽です。
これは一家に一つあってもいいかと(特に一人暮らしのところは)。
| 固定リンク | 0
« instagram | トップページ | 東京、初雪 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ニトリ、Nウォーム毛布(2023.02.07)
- 「東急ハンズ」、10月から「ハンズ」へ(2022.09.26)
- 「週刊ウルトラホーク1号」創刊(2022.07.12)
- 電波時計用リピーター「P18-NTPWR」(2022.07.11)
- デスクパネルヒーター「PH-DESK1W2」(2021.11.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年の後半スタート(2023.07.01)
- 2023年、ゴールデンウィークスタート(2023.04.30)
- 携帯を変えました(2023.04.03)
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 電子レンジ買い替えました(2019.04.26)
- 新感覚「貼る文具」、コクヨ「GLOO」(2019.02.23)
- 花粉を減らすお部屋掃除のポイント(2019.02.16)
- ロールアップエコバッグ(2018.12.18)
- キングジムフェア2018(2018.12.09)
コメント