« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月28日 (水)

2016年仕事納め

大方のところがそうだと思いますが、ご多分に漏れず、私の現場も今日で2016年の仕事納めでした。昨日の投稿にも書きましたが、あらかたの作業は終わっており、大きな問題もなく、平穏に仕事納めをすることができました。
仕事納めと言えば、納会ですが、まあ、現場ではありましたが、そこには参加せず、今年は社内でもやるようなことは言ってなかったので、定時に現場を後にすると、そのまま帰路に。とは言っても、まっすぐは帰らず、上野で買い物。何を買ったかというと「財布」。今使っている財布が2014年に買ったものなのですが、皮は傷んではいないのですが、色々と不満な点もありまして、また、2年経過したということで買い換えることに。で、買ったのがBianchi ラウンドファスナー長財布 フランコ franco BIA1006
何度かお店で見ていたのですが、ほぼ一目惚れでした。持った感じもしっくり来て、中身も申し分ない感じがしたので、これを購入しました。正直、財布にお金をかけたことはこれまで無かったのですが、今回は奮発しましたね。運を呼び込みたいという気持ちもあって(笑)。でも、いい買い物をしたと思います。

さて、明日は帰省です。休みは年明け1月3日まで。帰ったら帰ったで、やることは色々とありますけどね…。大姪たちも遊びに来るだろうし。なかなか落ち着かない休日かなと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月27日 (火)

平日にFresh撮影会

さて、本日は平日ですがお題の通り、Fresh撮影会に行ってきました。仕事の方も年内の作業は大方片付き、取り急ぎの作業もないので、定時に退社し、その帰途に立ち寄ってきました。平日に行ったのも、一年振り。
今回撮ったのは奈良岡美夢ちゃん。現役のJK2です。入った時が、丁度、美夢ちゃんの休憩明けで入ったところで、即様並びました。その時点で、そこそこの人数。人気の高さが伺えます。前回撮りに行った時の大知めぐみさんか、去年の田島佑里子ちゃん並みの人気ですね。

今回はオール水着デーとなっており、どの出演時間帯で撮っても水着になるのですが、私が撮った時は黒のビキニでした。笑顔を見ると、現役の女子高生だなってくらいのかわいさですが、長い黒髪と黒のビキニで時折大人っぽくも見えました。高校2年生、17歳ですからね、子供と大人の間を生きていると言った感じでしょうか。
今回は元々、美夢ちゃんメインで撮ろうと思っていたので、撮っては並びを繰り返し、休憩入りいっぱいの時間まで撮っていました。
しかし、本当に人気の子でしたね。並ぶ度に列が長くなっていましたから。感じのいい子だったので、また撮ってみたいですね(今度は衣装で)。

なお、水着掲載NGの子なので、今回の写真はアップしません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月26日 (月)

宇宙戦隊キュウレンジャー

年末になり、話も佳境に入っている(だろう)「ジュウオウジャー」。その後を担う、来年のスーパー戦隊シリーズの作品が発表されました。その名も「宇宙戦隊キュウレンジャー」。
#元記事はこちら

「宇宙」と「星座」をモチーフにした戦隊で、悪に支配された銀河を解放へと導くといったストーリー展開になるそうです。
で、この「キュウレンジャー」、すごいことに、9人で編成される戦隊だそうで、シリーズ史上、開始時点で最多メンバーの戦隊になります。そのメンバーは

  • シシレッド
  • サソリオレンジ
  • ヘビツカイシルバー
  • カメレオングリーン
  • カジキイエロー
  • オオカミブルー
  • テンビンゴールド
  • オウシブラック
  • ワシピンク

となります。設定ではメンバーは宇宙人だそうで、シシレッド/ラッキー、サソリオレンジ/スティンガー、ヘビツカイシルバー/ナーガ・レイ、カメレオングリーン/ハミィ、カジキイエロー/スパーダはヒューマンタイプ。オオカミブルー/ガル、テンビンゴールド/バランス、オウシブラック/チャンプ、ワシピンク/ラプターは非ヒューマンタイプとなるそうです。非ヒューマンタイプは今年の「ジュウオウジャー」のジューマンみたいな感じになるんでしょうね。

しかし、「悪に支配された銀河を解放へ導く」という設定からして、銀河を股にかけた一大悪の組織と対するという構図が浮かぶのだが、もしかして、「ゴーカイジャー」また出るか?!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月24日 (土)

上坂すみれ「ひとり相撲2016~サイケデリック巡業~」

2016年最後の3連休ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、その3連休の初日である昨日(12/23)、私は両国国技館に行ってきました。で、何をしてきたかというと、ライブを見に行ってきました。見に行ったのは、声優・上坂すみれのライブ、「ひとり相撲2016~サイケデリック巡業~」です。

2016

続きを読む "上坂すみれ「ひとり相撲2016~サイケデリック巡業~」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月21日 (水)

冬至

さて、本日は冬至。一年で一番昼間の短い日ですね。例年であれば、12/22ですが、今年は閏年ということで1日ずれて今日、21日が冬至となりました。

冬至ということで、ご多分に漏れず、南瓜も食べましたし、ゆず湯にも入りました。まあ、ゆず湯は本当にゆずを入れてはおらず、ゆずのフレーバーの入浴剤を入れてですけど。ああ、今夜は銭湯に行くでも良かったかな。銭湯ならば、ちゃんとゆずを浮かべますからね。それに、たまには大きな湯船に浸かるのもいいですし(笑)。
さて、冬至に食べる南瓜、皆さんはどのようにして食べますか。私はコンビニで南瓜の煮物を買って食べました。おそらく殆どの人は煮物にして食べるかと思いますが、その煮物もどのようなものにします?私の田舎の方では、あんこと一緒に煮るんですよ。私もこれが好きで、毎年冬至になると、これが楽しみでしたね。

冬至の次は天皇誕生日、クリスマスと、この週末は年末イベントがたくさんですね。そして、クリスマスを過ぎれば年末です。よい年の締めくくりを迎えましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月20日 (火)

TBS、アニメの「日5」枠を廃止

「ガンダム00」、「鋼の錬金術師」、「スタードライバー」、「マギ」等の傑作アニメを放送してきたTBSの日曜日夕方5時枠(いわゆる「日5」)ですが、この枠を廃止し、2017年4月から土曜日の朝7時の枠と合わせた1時間のアニメ枠を作ることをTBSが発表しました。
#元記事はこちら

2017年の4月からは現在の土曜日朝7時の枠と合わせて「アニサタ」として1時間確保し、日曜日夕方5時の枠からアニメ放送を無くすというもの。この「日5」枠ができたのは2008年で、9年の歴史に幕を閉じるということになります(この「日5」も元は土曜日の夕方6時「土6」でしたが)。「日5」の最後の作品は現在放送中の「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」になりますね。
TBS(と毎日放送)がJNNの全国ネットで1時間のアニメ放送枠を持つというのは1983年の「愛の戦士レインボーマン」、「超時空要塞マクロス」以来、34年振りとの事。
なお、詳細については後日発表する予定とのこと。

アニメと特撮、アニメと30分ドラマという組み合わせはあったけど、全国ネットでアニメで1時間というのは1983年の「レインボーマン」と「マクロス」だけかぁ。「レインボーマン」が午後1時半で「マクロス」が午後2時からだったんだよね。で、「超時空」シリーズは同じ枠で「オーガス」、「サザンクロス」と続いたけど、その前の1時半枠は「レインボーマン」で終わったんだよな。
しかし、TBSも定着した頃に枠をいじるよな。「日5」の前身である「土6」も「ガンダムSEED」、「鋼の錬金術師」、「BLOOD+」などのヒット作を持ちながらも、あっさりと「日5」に移したしね(確か、「ガンダム00」が第1期は「土6」で、第2期は「日5」になってたような気がする)。
土曜日の朝7時に集約したことに視聴者がついてきてくれるかが心配の種のような気がする。土曜日の朝7時は今でもアニメを放送しており、前には「ウルトラマン」や実写版「セーラームーン」を放送していたこともあるので、潜在的に見てくれる人はいるかもしれない。でも、「ドラマよりもアニメ」と若者の嗜好が変わってきているという調査結果も出ている昨今で、夕方やゴールデンタイムにアニメ枠を置かなくしたことが果たして「吉」と出るか「凶」と出るか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月18日 (日)

プリンタ購入

12月ということで、冬のボーナスが出たという方もいらっしゃると思います。私も先週に出まして、それを待って大きな買い物を。買ったのは、お題にある通り、プリンター。今回購入したのはEPSON Colorio V-edition EP-30VA 。今年の秋モデルです。

今年の10月に出たばかりのモデルで、出た当初から目を付けていたんですよね。パンフなどからも私の用途にもマッチしており、すぐにでも買いたかったのですが、値段もそこそこなので、冬のボーナスが出るのを待ち、今日、満を持して買いました。
私がこれまで使っていたプリンターがエプソンのPM-970Aというモデルなのですが、もう10年も前のモデル、そこかしこに不具合が…(特に背面手差しのローラーがほとんど紙を巻き込まなくなり…)。他のモデルとも比較をしましたが、写真印刷をすることがあることからこのモデルにしました。

とりあえず、セットアップはぼちぼちやるとしますか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月14日 (水)

久し振りにFresh撮影会

先日の日曜日、12/11に久し振りにFresh撮影会に行ってきました。実に1年振り。

この日撮ったのは

の4人。

メインで撮ったのは大知めぐみさん。もう、前々から撮りたかったんですよね。なかなか出演スケジュールとかが合わなくて、撮れなかったのですが、ようやく撮ることができました。
twitterの方でも何人かの方が写真を投稿されているのですが、どの写真を見ても「いい女」っぷりが前面に出てきていて、いいモデルさんだと思います。

次に多く撮ったのが水沢花恋ちゃんですかね。現役高校生ということだけあって、なかなかに可愛い子でした。

次いで、伊東みつきちゃんですかね(多分、撮った枚数は花恋ちゃんと同じくらいだと思う)。ちょいスレンダーで笑顔が可愛い子ですね。

八朔愛香ちゃんは東京Lilyでも人気の子で、個撮枠のみながら完売することがあるくらいの人気の子。どんな子かなぁと思い撮ってみました。

いやぁ、やっぱり大知さんはいいな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月11日 (日)

Good Feel撮影会(2016/12/10)

昨日、12/10に撮影会に行ってきました。行ったのはうたかたProject開催のGood Feel撮影会。場所は1月にも行った、Fresh撮影会管理の、フォーススタジオ。
この回のモデルは

  • 森下悠里
  • 石原佑里子

の2名。撮ったのは、言わずもがな、石原佑里子ちゃん。

参加したのは第5部で、この日の最終部。事前予約だけで枠は埋まっており、10名での撮影会でした。シチュエーションは前半がコスプレ、後半が水着となりました。
前半のコスプレですが、12月ということで、サンタコスでした。この回のために購入したものだったそうで、フードの付いた上着にショートパンツスタイルというちょっと変わったタイプのものでした。そしてこのフード、「耳」が付いていました。今、巷で熱い視線が注がれている、フジテレビの深夜番組「佳代子の部屋」。この番組に石原佑里子ちゃんもレギュラーで出演しているのですが、佑里子ちゃん、なぜかこの番組では「獣耳」キャラになってるんですね(手も付いてますけど)。それを意識してなのか、はたまた単に気に入っただけなのかは不明ですが、あまり見ないサンタコスで面白かったです。
後半の水着はチューブトップにフリルが付いたタイプのもの。いつ見ても、いいスタイルですね。胸もチャームポイントの一つですが、ダンスで鍛えてキュッと上がったヒップもいいんですよね(これも「佳代子の部屋」でチェックできます)。
この回の撮影は前半後半ともに70秒、90秒の2順で撮影となりました。1回の撮影時間はちょっと長めにはなりましたが、これなら50秒3順の方が良かったかなと。

ちなみに、佑里子ちゃんの東京での年内の撮影会はこの回で終了。年内最後の撮影会は大阪の「スタジオモーメント撮影会」になります。

続きを読む "Good Feel撮影会(2016/12/10)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 8日 (木)

正しい薬の飲み方

冬も本格的になってきました。冷え込んで風邪などひいたりはしていないでしょうか?私は、早くも2回ほど風をひいてしまいました。最初が鼻風邪で、2回目は喉をやられました。どちらもそれほどひどくはなかったのですが、結構症状が長引いたりしています。
さて、風邪をひくと風邪薬を飲まれる方もいらっしゃると思います。私もかかった時はもちろんのこと、「これは風邪をひくかな?」と思えるときにも飲んでいます。さて、今回は薬の飲み方の話です。実は、薬を飲む時にはやってはいけない飲み方があるんです。

詳細はこちら

続きを読む "正しい薬の飲み方"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 7日 (水)

「@niftyホームページサービス」に移行したものの

@niftyで公開されていたホームページサービス「@homepage」が先月、11/10に終了しました。@niftyでは現在のところ、12月12日までは後継サービスへの移行手続きやデータのバックアップ操作を行えるよう猶予期間を設けて、かつての@homepageユーザーのサービス移行やデータバックアップを推進する予定だそうです。

私も利用していたユーザーの一人ですが、とりあえず、移行先である「@niftyホームページサービス」に移行はしました。データはというと、もう必要ないので、そのまま放置。期日に消されるのを待っております。
さて、移行はしたものの、どうするかを考え中。「@homepage」の容量を遥かに超える2GBのスペースなので、静的コンテンツでもかなりの量を保持・公開することができます(動画は心もとないかもしれないが)。元々、写真公開のサイトを持っていたわけですが、「ガリガリ書くの面倒」、「容量少ないから、入れ替えするの面倒」といった感じで、ひっそり閉鎖(非公開状態)にして、写真公開はこのブログに移しました。最初の頃は「写真アップするだけで楽~」と思いましたが、ウェブページを使ってもデザインがブログ本体と同じになってしまうということがわかった途端、段々とやる気が…。
まあ、perlが使える(perlしか使えない)という事で、CGIの倉庫にするというのも考えていたりします。ブログからCGI叩いて、Twitterのツイートを表示させたりとか、その他、Web APIを使って出来そうなものなど考えてみたりしています。
とは言え、それだけでも、やっぱり容量はあるので(perlスクリプトも所詮はテキストファイルですから、使用量もたかが知れてます)、もしかしたらサイトを作るかもしれませんね。まあ、じっくり考えます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 1日 (木)

お台場ガンダム、2017年3月で公開終了

東京はお台場にある、ダイバーシティ東京プラザの2階フェスティバル広場に設置され、観光スポットとしても有名な「1/1 ガンダム」の立像が来年、2017年3月5日を以って展示終了となります。
#元記事はこちら

実物大のガンダム立像は「GREENTOKYO ガンダムプロジェクト」の企画として、2009年に同じくお台場にある潮風公園で初公開。52日間という期間で公開されました。その後、2010年7月には静岡県で開催された「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」でも展示。この時はビームサーベルを携える姿で登場しました。そして、2012年に再びお台場に戻り、ダイバーシティ東京プラザの前に立っております。
その「1/1 ガンダム」が来年3月に撤去されることに。また、ダイバーシティ東京プラザの7階で営業している「ガンダムフロント東京」も2017年4月5日に営業を終了するとのこと。

お台場からガンダム関連が来年には消えてしまうんですね。2012年の開業時、私はすぐに見に行きましたね。もちろん、2009年の公開時も見に行きました。それと、去年のこの時期にお台場で作業をしていたので、現場からガンダムを眺めていました(作業部屋からは見えなかったですが、休憩スペースからは見えてたんですよ)。ずっとその場にあるものだと思っていたので、これは意外な話。

なお、ガンダム立像を企画しているバンダイナムコホールディングス、バンダイ、サンライズ、創通の4社はすでにガンダムに関する新プロジェクトを立ち上げていますので、こちらに期待をかけたいところですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »