« 「@niftyホームページサービス」に移行したものの | トップページ | Good Feel撮影会(2016/12/10) »

2016年12月 8日 (木)

正しい薬の飲み方

冬も本格的になってきました。冷え込んで風邪などひいたりはしていないでしょうか?私は、早くも2回ほど風をひいてしまいました。最初が鼻風邪で、2回目は喉をやられました。どちらもそれほどひどくはなかったのですが、結構症状が長引いたりしています。
さて、風邪をひくと風邪薬を飲まれる方もいらっしゃると思います。私もかかった時はもちろんのこと、「これは風邪をひくかな?」と思えるときにも飲んでいます。さて、今回は薬の飲み方の話です。実は、薬を飲む時にはやってはいけない飲み方があるんです。

詳細はこちら

皆さん、薬を飲む時はどのようにして飲んでいますか?「水と一緒に飲む」という方が大半ではないでしょうか。それ正しいです。コップ一杯の水(または白湯)と一緒に飲むのが正しい飲み方になります。

忙しい時とか、急いでいる時など、水も飲まずに薬だけ飲むという方はいらっしゃいませんか?私も昔はたまにやっていました。しかし、これ、やってはいけない飲み方なんです。
錠剤やカプセル剤などを水無し飲み込むと、喉や胃に貼りついて炎症を起こし、潰瘍ができてしまうことがあるそうです。怖いですね。

お酒と一緒に飲むという方はいらっしゃいますでしょうか?「酒は百薬の長」などとも言われるので、いい組み合わせなんじゃないかと思う方はいますでしょうか?これも悪い飲み方です。
お酒(アルコール)と一緒に飲むと、薬効を強めてしまうことがあるそうです。「効き目が強くなるならいいじゃないか」と思うでしょうが、薬の副作用も強めてしまう場合もあるそうです。効いてほしい成分だけ強くなるならまだしも、副作用の分まで強くなってしまっては元の木阿弥です。なので、お酒と一緒に飲むことも止めましょう。

病院などで処方された薬が余ったことはありますか?また、余った薬はどうしてますでしょうか?結論から言うと、余った薬を日をあけて飲むというのは危険です。薬は化学物質なので、変質している可能性があります。なので、余った薬を飲むというのは止めましょう。また、市販薬でも使用期限をちゃんと確認し、期限を過ぎた薬は飲まないようにしましょう。

あまり聴かない話ですが、錠剤を細かく砕いたり、カプセルを開けて飲んでいるという人はいますでしょうか?これもNGです。小さくしたり、カプセルの中身をそのまま飲むと胃で薬が溶けてしまい、薬効成分が体内に回らなくなってしまいます。なので、薬は形を変えずにそのまま飲むようにしましょう。

さて先程、アルコールと一緒に飲んではいけないことを書きましたが、他にも一緒に飲んではいけないものがあります。それは牛乳やグレープフルーツジュースなどです。

この他、薬の飲み方や保管の仕方にはいろいろとお約束があります。前に示したリンク先には他の注意点も書かれています。これらを守り、安全に薬を飲むようにしましょう。

| |

« 「@niftyホームページサービス」に移行したものの | トップページ | Good Feel撮影会(2016/12/10) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正しい薬の飲み方:

« 「@niftyホームページサービス」に移行したものの | トップページ | Good Feel撮影会(2016/12/10) »