TBS、アニメの「日5」枠を廃止
「ガンダム00」、「鋼の錬金術師」、「スタードライバー」、「マギ」等の傑作アニメを放送してきたTBSの日曜日夕方5時枠(いわゆる「日5」)ですが、この枠を廃止し、2017年4月から土曜日の朝7時の枠と合わせた1時間のアニメ枠を作ることをTBSが発表しました。
#元記事はこちら。
2017年の4月からは現在の土曜日朝7時の枠と合わせて「アニサタ」として1時間確保し、日曜日夕方5時の枠からアニメ放送を無くすというもの。この「日5」枠ができたのは2008年で、9年の歴史に幕を閉じるということになります(この「日5」も元は土曜日の夕方6時「土6」でしたが)。「日5」の最後の作品は現在放送中の「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」になりますね。
TBS(と毎日放送)がJNNの全国ネットで1時間のアニメ放送枠を持つというのは1983年の「愛の戦士レインボーマン」、「超時空要塞マクロス」以来、34年振りとの事。
なお、詳細については後日発表する予定とのこと。
アニメと特撮、アニメと30分ドラマという組み合わせはあったけど、全国ネットでアニメで1時間というのは1983年の「レインボーマン」と「マクロス」だけかぁ。「レインボーマン」が午後1時半で「マクロス」が午後2時からだったんだよね。で、「超時空」シリーズは同じ枠で「オーガス」、「サザンクロス」と続いたけど、その前の1時半枠は「レインボーマン」で終わったんだよな。
しかし、TBSも定着した頃に枠をいじるよな。「日5」の前身である「土6」も「ガンダムSEED」、「鋼の錬金術師」、「BLOOD+」などのヒット作を持ちながらも、あっさりと「日5」に移したしね(確か、「ガンダム00」が第1期は「土6」で、第2期は「日5」になってたような気がする)。
土曜日の朝7時に集約したことに視聴者がついてきてくれるかが心配の種のような気がする。土曜日の朝7時は今でもアニメを放送しており、前には「ウルトラマン」や実写版「セーラームーン」を放送していたこともあるので、潜在的に見てくれる人はいるかもしれない。でも、「ドラマよりもアニメ」と若者の嗜好が変わってきているという調査結果も出ている昨今で、夕方やゴールデンタイムにアニメ枠を置かなくしたことが果たして「吉」と出るか「凶」と出るか。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 漫画家、松本零士氏 逝去(2023.02.20)
- 水木一郎氏 逝去(2022.12.12)
- 上坂すみれ2nd写真集「すみれのゆめ」(2022.11.11)
- 「ベルサイユのばら」、50周年記念で劇場版アニメ制作決定(2022.09.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- IFTTT、無料ユーザーへのTwitter連携機能の提供を終了へ(2023.05.19)
- Google、2年以上利用が無いアカウントを削除へ(2023.05.17)
- BANDAI SPIRITS、「装甲騎兵ボトムズ」HGモデル化(2023.05.10)
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
- ユニクロ ヨドバシAkiba店 オープン(2023.04.15)
コメント