サイボウズ、「複業採用」開始
グループウェア開発最大手のサイボウズは、1/17から同社での業務を副業とする人を募集する「複業採用」を開始しました。他社で仕事を持っていたり、個人事業など別の仕事をしながらサイボウズでも働く人を柔軟な雇用形態で募集するそうです。
#元記事はこちら。
就業中の会社などで、副業が可能なことが前提。通常の中途採用と同様に書類選考や面接を行い、希望する契約形態や働き方も面談で確認するそうです。
まず手始めに、Webアプリケーションエンジニアや製品プロモーション担当者、Webディレクターなどを募集。状況によっては、今後は職種を拡充する計画だそうです。
サイボウズでは2012年から副業を認めているそうで、柔軟な働き方を推進する中で、今回のような「複業採用」を打ち出すようにしたとのこと。つまり、社内的にも社外的にも副業を認め、多様な働き方を提案すると言ったところでしょうか。なお、「複業」としたのは、補助的な意味のある「副」業だけでなく、並行してキャリアを持つ「複」業という意味を込めたためというだそうです。
「就業中の会社などで、副業が可能なことが前提」とありますが、これって、わざわざ確認をとったりするのかな?でも、採用に当たり、希望する契約形態や働き方も相談できるというのはいいですね。例えば、本業の方では残業をせず、こっちで残業時間分働くみたいなことができたりするんですかね(これならそんなに無理はかからないかな)。
何にしても、新しい働き方の提供というのは、これからの時代に迎えられるスタイルになるかもしれません。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- サブスクリプション、理解して使っていますか?(2021.10.09)
- ファミマ、おむすびの包装材を変更(2021.08.03)
- キリンとローソン、ペットボトル回収で実証実験(2021.07.16)
- 東京都、納税にd払い、au PAYが対応(2021.04.16)
コメント