サイボウズ、「複業採用」開始
グループウェア開発最大手のサイボウズは、1/17から同社での業務を副業とする人を募集する「複業採用」を開始しました。他社で仕事を持っていたり、個人事業など別の仕事をしながらサイボウズでも働く人を柔軟な雇用形態で募集するそうです。
#元記事はこちら。
就業中の会社などで、副業が可能なことが前提。通常の中途採用と同様に書類選考や面接を行い、希望する契約形態や働き方も面談で確認するそうです。
まず手始めに、Webアプリケーションエンジニアや製品プロモーション担当者、Webディレクターなどを募集。状況によっては、今後は職種を拡充する計画だそうです。
サイボウズでは2012年から副業を認めているそうで、柔軟な働き方を推進する中で、今回のような「複業採用」を打ち出すようにしたとのこと。つまり、社内的にも社外的にも副業を認め、多様な働き方を提案すると言ったところでしょうか。なお、「複業」としたのは、補助的な意味のある「副」業だけでなく、並行してキャリアを持つ「複」業という意味を込めたためというだそうです。
「就業中の会社などで、副業が可能なことが前提」とありますが、これって、わざわざ確認をとったりするのかな?でも、採用に当たり、希望する契約形態や働き方も相談できるというのはいいですね。例えば、本業の方では残業をせず、こっちで残業時間分働くみたいなことができたりするんですかね(これならそんなに無理はかからないかな)。
何にしても、新しい働き方の提供というのは、これからの時代に迎えられるスタイルになるかもしれません。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- テレホーダイ、2023年内に終了(2023.09.30)
- ローソン、割り箸の「つまようじ」を廃止(2023.09.29)
- Google、機械学習ライブラリ「TensorFlow」のWindowsネイティブ提供を終了(2023.09.28)
- 「HG 1/72 ダンバイン」、プレバンで今日から予約開始(2023.09.22)
- 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化(2023.09.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレホーダイ、2023年内に終了(2023.09.30)
- Google、機械学習ライブラリ「TensorFlow」のWindowsネイティブ提供を終了(2023.09.28)
- Thunderbird、バージョン115リリース(2023.07.12)
- 「ストリートファイター6」推奨PC5機種発表(2023.06.27)
- 松屋、7月から全国でフリーWi-Fi提供(2023.06.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本テレビ、スタジオジブリを子会社化(2023.09.21)
- ドトール、8月から提携ポイントサービス拡充(2023.07.04)
- J-Coin Pay、ローソンで利用可能に(2023.06.21)
- au PAY、コンビニATMからの出金が可能に(2023.06.12)
- TOHOシネマズ、6月から鑑賞料金値上げ(2023.05.01)
コメント