Windows Vista、サポートは今年の4月11日まで
一昨年に登場し、デスクトップPCでは徐々にWindows 10に移行しつつあると思います(主に個人使用の環境では)。Windows XP以降、いくつかのWindowsが登場しました。中には「徒花」とも言えるものも合ったりしました。
その中の一つ、Windows Vistaのサポート終了が今年2017年4月11日に迫っています。この日を境に、たとえ新たな脆弱性が発見されても、修正されることはなくなります。つまり、脅威に晒され続けることになります。
私の周りを見ると、Vistaを使っているところは無いですね!自宅で使っているPCも7から10にアップグレードしていますし、現場で使っているPCも7ですからね。
とは言え、このココログのアクセス解析を見ると、まだVistaを使っている人がいるんですよね(流石にそんなにいませんが)。また、Twitterを見てると、まれにVistaが動いているPCを使っている人がいます(写真UPしているんだよね)。
前述した通り、Windows Vistaのサポートは間もなく終了します。いまだにVistaを使用されている方は、アップグレードするようにしてください。
(とは言っても、新規で手に入るのって、10しか無いんだよね。しかも、Vistaからは10にアップグレードはできないので、新規インストールでアップグレードするしかないんだよね)
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 音楽業界に訃報(2022.06.27)
- サントリー、「ビアボール」新発売(2022.06.22)
- 日本最後の「アンナミラーズ」閉店(2022.06.14)
- テキストエディタ「Atom」開発終了(2022.06.09)
- サンワサプライ、オートフィルムスキャナ「400-SCN061」(2022.06.08)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テキストエディタ「Atom」開発終了(2022.06.09)
- サンワサプライ、オートフィルムスキャナ「400-SCN061」(2022.06.08)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
コメント