教科書にないッ!
久方ぶりに映画を観てきました。それがお題にある「教科書にないッ!」。
タイトルに「3」、「4」と付いている通り、実は2本の連作です。また、「3」があるなら、「1」と「2」もあるとお思いかと思います。「1」と「2」は去年公開されているんですね。で、1年のブランクを空けて「3」と「4」が今年公開となっています。
今回の上映は渋谷にある「渋谷HUMAXシネマ」での単館上映で、しかもレイトショー。6/10に「3」が公開され、6/17から「4」が上映となっています(どちらも1週間限定の上映)。
で、今回、レイトショー公開ということもあり、どちらも初日に見に行ってきました。初日ということで出演者の舞台挨拶もあり、ちょっと得した感じです。舞台挨拶は「3」が主演の森川彩香、本郷杏奈、百合沙の3人、「4」が森川彩香、馬場良馬、本郷杏奈、安枝瞳、柳瀬早紀、そして佐々木詳太監督の6人が登壇しました。
「4」の舞台挨拶が面白かったですね、馬場良馬君のおもしろキャラが炸裂して。
フォトセッション一番セクシーだったのは?「#教科書にないッ!4」初日!https://t.co/Yvn9RbJ4pB #森川彩香 #馬場良馬 #本郷杏奈 #安枝瞳 #柳瀬早紀 #佐々木詳太監督 登壇! pic.twitter.com/x3IZwzZUbr
— 映画情報どっとこむ (@eigajoho) 2017年6月17日
(こんなことするくらいですからね)
作品は岡田和人作の漫画が原作となっている「学園ラブコメディ」(になりますかね)。
まだ「4」が上映中ということと、7月には大阪でも上映されるので、詳細なストーリーについては触れない程度に感想を。
作品構成というか進行の仕方が面白く、「3」、「4」どちらも途中から2つの話が並行して進行するようになっています(大楽先生、綾組と五月先生とで分かれる)。なので、1本で2度楽しめるようになっていますね。「3」はどちらの話も同等にという感じでしたが、「4」は五月先生が主になるような感じになっていましたね(「影の主役」みたいな感じです)。
またこの作品、大楽先生の妄想でお色気要素(と言っても、裸は出ないですが)がありまして、このシーンに色を添えるのがグラビアアイドルの出演者たち。主演の森川彩香、本郷杏奈はもちろんのこと、「3」では石原佑里子、百合沙、原あや香、安枝瞳が、あたかも彼女たちのイメージビデオみたいな感じで妄想シーンに登場しています。「3」では、ほぼ均等ですが、石原佑里子ちゃんの妄想シーンが多かったですね。「4」では森川彩香ちゃんと本郷杏奈ちゃんの二人くらいでしたが、本郷杏奈ちゃんがほとんどでしたね(ボンデージや競泳水着、チャイナドレスや白衣など、かなり着ていましたね)。
演技については、主役の二人(森川彩香と馬場良馬)は前作からの続投なので、安定していますかね。でも、馬場良馬くんの「三の線」の役は初めて見ましたが、きっちりとこなしていましたね(やっぱりヒーローのイメージが根強いんだよね。「ゴーバスターズ」然り、「シャリバン NEXT GENERATION」然り)。
準主役の五月先生を演じた本郷杏奈ちゃんですが、映画出演もさることながら、この作品が初めての演技の仕事だったんですよね。初演技で準主役とかなりの大抜擢な気がします。「4」の方だと、ほぼ主役ですし(多分、「4」に関して言えば、主役の二人より出番が多いんじゃないかな)。初演技の仕事ということで、やはり若干まだ「固さ」がありますかね(でも、この後の仕事である、舞台「ソウサイノチチル」での演技では好評を博したようです)。来年公開の映画版「放課後戦記」にも出演するそうなので、どうステップアップしているかを観てみるのもいいかもしれません。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- TVer、サウナ番組大特集(2022.09.16)
- 「ベルサイユのばら」、50周年記念で劇場版アニメ制作決定(2022.09.07)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
コメント