« ノートPCのカメラ、どうしてます? | トップページ | Yahoo!ツールバー、サービス終了 »

2017年10月23日 (月)

開閉式の盗撮防止シール「SL-6H-3」

先日、この記事でノートPCのWebカメラに対してのセキュリティに関して話題にしました。意識はしているものの、対策は講じていないという人が多いこともあり、ちょっとした警鐘を鳴らしてみたのですが、いかがだったでしょうか。
さて、今回はそんなノートPCのWebカメラやスマートフォンのインカメラ(画面側にあるカメラですね)に対してのセキュリティガードとなるような商品が発売されました。それがサンワサプライから発売された「SL-6H-3」。
#元記事はこちら

この「SL-6H-3」、本体はプラスチック製で、裏面の両面テープで貼り付けることで、カメラを物理的にふさぐ仕組み。開閉式のふた開ければ必要なときにカメラを利用可能となっております(元記事に掲載されている写真を見るとどのようなものかがわかると思います)。蓋を開閉(90°回して開閉する)することで、カメラを有効無効(と言うか、目隠しするかしないかですが)にできるので、テープのように使いたい時は剥がして、使わない時は再び貼り直すという手間を省くことが出来ます。また、プラスチック製なので、テープに比べて透過性が低く、より安全と言えるでしょう(サンワサプライの商品紹介ページを見ても色は黒だけのようですね。無論、黒の方が透過性が無いので、これはこれでいいと思います)。

ノートPCだけではなくて、スマートフォンにも使えるのですが、スマートフォンのインカメラって、普通画面上部にありますよね。しかも、受話スピーカーの近く。ここって、通話する際に耳に当たると思うんですが、違和感とかどうなのかな。薄さ2mmなので、それほどでもないのかな。そこがちょっと気になりますかね。
ちなみに、私が使っているシャープの「AQUOS Phone Compact(SH-02H)」はインカメラが画面下部(送話口近く)にあるので、そんな心配は無かったりします。

| |

« ノートPCのカメラ、どうしてます? | トップページ | Yahoo!ツールバー、サービス終了 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開閉式の盗撮防止シール「SL-6H-3」:

« ノートPCのカメラ、どうしてます? | トップページ | Yahoo!ツールバー、サービス終了 »