2018年の「ニチアサ」決まる
2017年ももうすぐ終わり。「プリキュア」と「キュウレンジャー」は大詰めを迎えているところです。で、年が明けると一気にラストスパートに入りますね。
という事で、2018年の「ニチアサ」、「プリキュア」と「スーパー戦隊」の新作情報が発表されました。
まずは「プリキュア」から。2018年のプリキュアは「HUGっと!プリキュア」。テーマは「なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!!」となっています。どういう風になるかは、見てみないとわかりませんが、主軸が「子育て」となっています。ある日、空から降りてきた赤ちゃんと出会い、その子を育てることになるという展開になるそうです。主人公の年齢設定は中学2年生(プリキュアは大体、中学生だよね)。しかし、子供が子育てをするという設定に、私は「ママは小学4年生」を思い出しました(去年の「魔法つかいプリキュア」にも、多分にその要素はありましたけど、はーちゃん、中盤で成長しちゃいましたからね)。これまでにも、「子育て」要素は結構ありましたが、話のメインになるのは初めてですね。どういうふうになるかが見ものです。
続いて「スーパー戦隊」。こちらは「快盗戦隊ルパンレンジャーv.s.警察戦隊パトレンジャー」。何と、シリーズ中同時に2つの戦隊が活躍するという、前代未聞の展開になります。しかも、「快盗(盗賊)」と「警察」と、相反する組織の戦隊です。とは言っても、共通の敵組織がいて、それと戦うのですが、違ったアプローチで戦うようです。「ルパンレンジャー」はアルセーヌ=ルパンの宝物を取り返すべく戦うという設定のようですが、「宝物を巡る」という事で、「ボウケンジャー」と「デカレンジャー」を彷彿とさせますね。メンバー構成はそれぞれ3人ずつのようで、「ルパンレンジャー」が赤、青、黄。「パトレンジャー」が赤、緑、ピンクとなります。「赤」の戦士が同時に2人登場するという、珍しいパターンですね。多分、「シンケンジャー」の「シンケンレッド」と「姫シンケンレッド」以来になると思いますが、ストーリ展開に大きく絡む点では「タイムレンジャー」の「タイムレッド」と「タイムファイヤー」以来ですかね。
どっちも面白そうですね。間に入る「仮面ライダービルド」も「北都」の宣戦布告により、3人目のライダーが出てきますし、これからも「ニチアサ」は面白くなりそうですね。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」見てきました(2022.06.23)
- 鈴村健一、坂本真綾夫妻に第一子誕生(2022.04.22)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
- F.S.S.カラーコレクション K.O.G.(2022.03.30)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」見てきました(2022.06.23)
- 劇場版「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」(2022.02.03)
- 俳優、亀石征一郎氏 逝去(2021.07.14)
- 「アタック25」、9月一杯で終了(2021.06.24)
- ハリーポッター施設「スタジオツアー東京」着工(2021.05.17)
「特撮」カテゴリの記事
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
- 「仮面ライダー BLACK SUN」、キャスト発表(2021.11.21)
- 作曲家、すぎやまこういち氏 逝去(2021.10.07)
- 「仮面ライダーリバイス」にリアルホバーバイク登場(2021.07.30)
- 今週の週プレ(2020.12.07)
コメント
快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャーは忍風戦隊ハリケンジャーと電光石火ゴウライジャーや炎神戦隊ゴーオンジャーとゴーオンウイングスに近いと思います。
投稿: タロス | 2017年12月31日 (日) 00時41分