ガンダムスタンプラリー
2018年も明けて何日か経ちましたが、正月気分も抜けて平常を取り戻したところでしょうか。小中高校は3学期となりましたね。
さて、中学3年生や高校3年生は受験を控え、学校へ通う機会も減ってくると思います。必然的に鉄道などの利用機会も減ってくる訳で、これが鉄道会社にとって、この時期の収入源に繋がっているのかなと思います。それを解消すべく、JR東日本では3年前からこの時期でもスタンプラリーを開催しているのですが、今年も開催しています。去年は「ドラゴンボール」でしたが、今年は、お題にある通り、ついに「ガンダム」のスタンプラリーです。
今回取り上げられる「ガンダム」は、いわゆる「ファーストガンダム」になります。そして、スタンプラリーのタイトルも「機動戦士ガンダムスタンプラリー行きまーす!」となっています。
開催期間は昨日、1/9から2/27までとなっており、山手線を中心とした東京23区と常磐線沿線の千葉県、茨城県の取手駅の計65駅がチェックポイントとなっております(なぜか、埼玉県、神奈川県は入らない)。
モビルスーツよりもキャラクターの方が多くなるのですが、そのキャラクターも「まさか、そんな人も」と言ったキャラクターが登場しています(多分、一番の驚きは東京駅の「タムラさん」でしょうね。知る人ぞ知る、ホワイトベースの料理長です)。
モビルアーマーも当然出てきます。その中にはエルメスもあるのですが、商標に引っかかるためか、プラモデル同様「ララァ専用モビルアーマー」の表記になっています。
今日も見かけましたが、サラリーマンが集めている率が高いです(私もそうですが)。まあ、夏の「ポケモンスタンプラリー」が子供向けなのに対し、冬のスタンプラリーは大人向けになってますからね。今回も楽しみますか。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原中央通り、角田本館ビル跡地は…(2022.03.04)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- 横浜の「動くガンダム」、展示期間を1年延長(2022.01.29)
- 東京、雪(2022.01.06)
- ラッキー公園 in なみえまち(2021.12.13)
コメント