« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

ちよだニャンとなるcafe

メイドカフェに始まり、様々な「カフェ」が存在する秋葉原ですが、猫カフェも当然のことながらあります。その秋葉原に10月22日に新たな猫カフェが登場します。それがお題の「ちよだニャンとなるcafe」。

この「ちよだニャンとなるcafe」は他の猫カフェとはちょっと違います。このカフェ、千代田区で飼い主のいない猫を保護する活動などを行なっている一般財団法人「ちよだニャンとなる会」による店舗となっています。コンセプトを「譲渡型保護猫カフェ」としており、保護猫と人とを繋げる「場」としてのカフェを目指しております。
こうしたコンセプトを掲げたのには、保護猫の数が増えてきたことがあります。「ちよだニャンとなる会」も千代田区と組んで「猫の譲渡会」を開くも、なかなか受け入れが進まない状況にあるそうです。いくつか理由が挙げられているのですが、保護猫となるのが成猫であることが多いとのこと。成猫になると、人になかなか懐かず、「譲渡会」などで良い巡り合わせがあっても、短い時間のため猫が懐かず、なかなか「養子縁組」まで進まないそうです。
そこで、もっとじっくりと時間をかけて、保護猫たちが人に懐くようになり、場合によっては、そのまま「養子縁組」にまでもっていけるようにと、常設の「出会いの場」を設けることにしたそうです。それが今回の「ちよだニャンとなるcafe」を作るきっかけになったとか。

ちょうど今、両国で「江戸ねこ茶屋」を開催していますが、基本的な思想は同じですね。
本当に猫が好きな方、オープンした際には一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

続きを読む "ちよだニャンとなるcafe"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月27日 (木)

「Office 365 Solo」、10/2からインストール台数無制限に

日本マイクロソフトは「Office 365 Solo」の利用制限を緩和することを明らかにしました。8月末にアメリカで発表された方針が日本にも適用される形です。そして、日本での適用開始は2018年10月2日から。
#元記事はこちら

「Office 365 Solo」は現在、2台のデスクトップPC(Windows/Mac)と2台のタブレット、2台のスマートフォン、つまり計6台にインストールして利用することが可能。10月2日からはこの制限が撤廃され、何台のPC、タブレット、スマートフォンにインストールすることが可能になります。
ただし、一つのマイクロソフトアカウントで同時に利用できるのは5台まで
この変更は、10月1日以前に「Office 365 Solo」を購入したユーザーにも、コストの追加をすることなく適用され、10月2日になれば6台を超えるデバイスにインストールすることができるようになります。

メリットとして感じられるかどうかはその人次第になりますが、この「無制限にインストール可能」というのは、ソフト管理の上ではかなり融通の利いたものですね。どの辺が便利かというと、「台数を気にしながらアンインストール・インストールをしなければならない」ということから解放されます。
例えば、2台のPCを持っていて、どちらにもOfficeがインストールされている場合、PCの買い替えなどで3台目のPCにインストールしなければならない時には、前の2台の内のどちらからかOfficeをアンインストールしなければ、新しいPCにはインストールができなかったわけです。
それが、今回の制限撤廃により、台数を気にすることなくインストールできるようになったので、ソフトの(主にライセンスの)管理を気にかける必要が少なくなったわけです。これはちょっとしたメリットですね。

値段としても、パッケージ版のOffece Professional版(Office 365はこれに相当)に比べると格段に安いので(バージョンアップ間隔を勘案しても)、これを機に「Office 365 Solo」に乗り換えてもいいかもしれません。
(家でもMS-Officeをかなり使い込むという人であれば)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月19日 (水)

プレイステーション・クラシック

ソニーの民生型ゲーム機「PlayStation」。今ではブルーレイディスクプレーヤーを搭載した「PlayStation 4」まで出ていますが、初代PlayStationを若干小さくした復刻版、「プレイステーション・クラシック」が発表されました。発売予定日は2018/12/3、販売予定価格は9,980円。
#元記事はこちら

初代プレイステーションを外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージのデザインをほぼそのままに、本体は縦横で約45%、体積で約80%コンパクトにして復刻。寸法は約149×105×33mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約170g。かなり小さくなってますね。奥行きがCDよりも小さくなってます。
ソフトは内蔵式で、「R4 RIDGE RACER TYPE 4」、「JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻」、「鉄拳3」、「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」、「ワイルドアームズ」などの人気タイトル20作品を収録する予定。
コントローラー2台、HDMIケーブル、USBケーブルなどを同梱。本体にHDMI出力を備え、720p/480p、音声はリニアPCMで出力。電源はUSB給電で、市販のUSB対応ACアダプタが使用できるようになるそうです。

任天堂が「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を出して以降、SNKも「ネオジオ・ミニ」を出したりと、家庭用ゲーム機のダウンサイジングされた復刻版が続々登場していますね。しかも、当時人気のあったタイトルを内蔵してのリリース。今のゲーム、おそらく携帯ゲーム機版のゲームよりも完成度が低いであろうゲームがまた受け入れられるというのは、懐古主義というか、「時代は巡る」というか。
#「ハイスコア・ガール」が作られたから再燃してるのかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月17日 (月)

藍田麻利衣 in フレッシュ屋外大撮影会 in 川越水上公園

去る9/9に川越市にある川越水上公園で行われた、フレッシュ屋外大撮影会から藍田麻利衣ちゃんのカットをアップします。

藍田麻利衣ちゃんはコンスタントにカメラマンがいましたね。私もメインで撮っていたので、そこそこ付いて撮っていましたが、何よりキャラがいいですね。場の空気も和やかで撮ってる方も楽しく撮れました。
ポーズも幅も広く、ポートレート向けからちょっとセクシー系なものまで、たくさんのポーズバリエーションで撮ってる方も楽ができましたね。

続きを読む "藍田麻利衣 in フレッシュ屋外大撮影会 in 川越水上公園"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸ねこ茶屋

昨日のことになりますが、東京は両国で開催されている「江戸ねこ茶屋」に行ってまいりました。

両国の駅前に仮設で設置された「猫カフェ」でして、「江戸時代の長屋」をコンセプトにしたイベントとなっております。

中は5つのブロックに分かれており、どのブロックにも休憩スペースがあり、そこで猫ちゃんたちと戯れることができます。自由に猫と触れ合うことができますが、下記のことは厳禁となっております。

  • 猫を無理やり抱っこしない(近寄ってきて、懐かれる分にはよさそう)
  • 写真撮影は可能だが、フラッシュを焚いてはならない

店内を自由気ままに闊歩する様は、見ているこちらもほのぼのとしちゃいます。どのブロックにもまんべんなく猫ちゃんたちはいたのですが、何故か「ねこ風呂」だけは誰一人(一匹)もいなかったです(たまたまそういった気分だったんでしょう)。

夕方近くに行ったのですが、寝ちゃっている猫ちゃんも結構いました。中には、すごい寝相の子やお腹を完全に向けて安心しきっている子もいました。ここでの様子はInstagramの方にアップしました(「眠り猫」をテーマに投稿したので、すべての猫ちゃんは寝ています)。
「猫カフェ」なので、一回の滞在時間が決まっています。一回の入場で1時間となっており、延長する場合は20分につき500円の追加料金を払うようになっています。

会期は2018/12/2(日)までとなっておりますので、猫好きな方は一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

続きを読む "江戸ねこ茶屋"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月15日 (土)

Windows PowerShell使ってみてます

最近、仕事でWindows PowerShellを使っています。必要に迫られてというわけではないのですが、ぼちぼちと使っています。
Windowsで使うCLI(コマンドライン・インタフェース)といえば、コマンドプロンプト(cmd.exe)がありますが、比べ物にならないくらい高機能、使い勝手の良さが際立つものになっています。CLIのシェルプログラムと言えば、UNIX/Linux環境で使われるbashやzsh、tcshが有名ですが、これらのシェルプログラムが持つ機能を上手く取り込んでおり、cmd.exeに比べて、大幅に機能が向上しています。

外部コマンド(ipconfigやpython等のスクリプト言語のインタプリタプログラム)を動かす分にはどちらも変わりませんが、バッチ処理をさせるためのプログラム(従来で言うバッチファイル)を書くとなると、cmd.exeのバッチプログラムでは表現が難しいような処理が簡単に書くことができます。
シェルプログラムとしては後発のプログラムなので、著名なシェルプログラムのスクリプト機能で使われている機能がふんだんに取り込まれているので、UNIX系でシェルプログラムを書いたことがある人なら、すぐに慣れてしまうでしょう。実際、私も簡単なPowerShellスクリプトを書いてみましたが、とっつきやすい文法、構文で書きやすいと思います。

まだ使い始めなので、大したことは書けませんが、折あれば、備忘録の意味も込めてこのブログにも記事を書いていこうかと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月14日 (金)

Googe Inbox、2019年3月で終了

Googleが2014年から提供してきたメールサービス並びにアプリである「Inbox」が、来年2019年3月にサービスを終了することが発表されました。
#元記事はこちら

GoogleにはGmailというメールサービスとアプリがありますが、Eメールの改善・進化について、さまざまな試みを為すために、新たなサービスや機能を積極的に実験する場として、Inboxを作りました。実際、Inboxで培われた技術やサービス、機能などは、後に、Gmailへとフィードバックされたりしています。
(例えば、メールのスヌーズ、自動提案、カーソルキー操作、スマートリプライなど一部の機能)
これからは、より重点的なアプローチをとるためとして、Inboxを廃止して、Gmailへ一本化するとのことです。

これに伴い、GoogleではInboxからGmailへ戻れるよう、移行ガイドの提供も開始しました。終了まで半年を切っていますので、Inboxを利用されている方は、余裕を持ってGmailへ移行するようにしましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 9日 (日)

フレッシュスペシャル大撮影会 in 川越水上公園

9月も上旬ですが、まだまだ残暑の日が続きますね。そんな今日、埼玉県川越市にある、川越水上公園に行ってきました。目的はお題にある通り、フレッシュ撮影会の屋外大撮影会です。

大きな公園で、中にはいつくかのプールが設置されています。ただ、すでにシーズンオフであり、プールからは水は抜かれていましたが。
そんな水上公園のプールで水着大撮影会が行われました。日程的には、昨日(9/8)と今日(9/9)の2日間で行われており、各日、相当な人数のモデルを投入して行われました。私は今回、撮りたかったモデルが9/9開催分に登場していたので、今日行ってきた次第です。

総勢29名で、A、B、C、Dの4つのグループに分け、AとB、CとDの各グループを同時出しという進め方でした。私が撮りたかったモデルさんはCグループに上手い具合に固まっていたので、Cグループオンリーで撮影を進めました。Cグループに登場したモデルさんは、

  • 一ノ瀬まりな
  • 穂坂ゆき
  • 藍田麻利衣
  • 葵井えりか
  • 加納葉月
  • 河谷ゆな
  • 三条彩夏
の7名。

続きを読む "フレッシュスペシャル大撮影会 in 川越水上公園"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 2日 (日)

COCO撮影会

#このタイトルだと、往年のアイドルグループと勘違いされそうだな(笑)。
#もちろん、違うよ!

今日はアイエス・フィールドという事務所主催の撮影会に行ってきました。ここのグラビア部門のタレントの撮影会だったんですね。で、今回登場したタレントは

 

  • 夏本あさみ
  • COCO
  • 麻亜子
  • 古河由衣

 

の4名で、私が撮影に参加したのは、六本木にある「バーレスク東京」のショーダンサーでもある、COCOちゃんの枠に参加しました。

 

 

1枠1時間の団体撮影会で、COCOちゃんのところは1枠10名での撮影となりました。1枠を2部に分け、前半をコスプレ、後半を水着で開催しました。
前半のコスプレはバットガール風な衣装。とは言っても、バットマンに出てくるバットガールのようなスーツタイプではなく、カラーと胸のバットマークを合わせ、下はレザー風のタイトスカートとちょっと大人っぽい感じの衣装でした。また、レザー調のソファと合わせてのシチュエーションになったので、シックな感じの画作りができましたね。
後半の水着は白のビキニで、ワンポイントに赤と緑のラインが入ったものでした。コテージ風白い外壁のセットがあったので、そこを使っての撮影となりました。ここも水着に合って、いい感じの画作りができましたね。

 

1時間という枠での撮影でしたが、なかなか楽しめました。

続きを読む "COCO撮影会"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 1日 (土)

景品選びサイト「景品フェアリー」

社内の慰安会や忘年会、新年会と言ったイベントの幹事となった方は、結構景品のことなどに頭を抱えたりすることはないでしょうか?数を取るか、質を取るか、後はどのくらいの予算を割くかなど、悩みのタネはいくつもあります。そんな「景品」についてのお悩みを解消するかのようなサイトが誕生しました。
それが「景品フェアリー」。

イベントの景品、なかなか決めるのが難しいですよね。数や質もそうですが、バランスもありますし。それと、決められた予算で決めなければならないですし。そうした「景品選び」をお手伝いするのが、この景品フェアリー。
取り扱っている景品は100種類以上。様々な観点での景品選びのメニューを用意し、幹事さんの景品選びをヘルプ。例えば、「目玉景品から選ぶ」では、具体的な景品からチョイスするメニュー。生鮮食品とか、ゲーム機、家電製品などから選んでいきます。
「予算から選ぶ」メニューでは、サイトで用意した予算別の景品セットから選ぶようになっています。
「景品点数から選ぶ」では、用意する景品点数から選ぶメニューになっています。現在のところ、5点セット、7点セット、10点セットの3つから選べるようになっています。
さらに「全部おまかせ」というメニューも用意。イベントのテーマや規模に合わせて用意された景品セットメニューから選ぶようになっています。例えば、「5点30,000円女子会セット」なんて言うものがあったりします。

続きを読む "景品選びサイト「景品フェアリー」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »