« ポイントで投資 | トップページ | 手軽にシリアルバーが作れる「シリアルバーメーカー」 »

2018年10月 7日 (日)

写真展「カメラって楽しいね!」

今日は久し振りに新宿に行ってきました。と言うのも、お題にある写真展「写真家 中井精也とたんぽぽ 川村エミコのカメラって楽しいね!」を見に行くためです。
(メインは、今日開催される、お二人のトークイベントセミナーでしたが)

Img20181007_22463336

この写真展、デジタルカメラマガジンにて連載された、たんぽぽの川村エミコさんが鉄道写真家の中井精也氏に付いて1年間、カメラについて勉強するという企画の集大成とも言える写真展です。ただ一つ違うのは、川村さんが1年を通して身に付けたテクニックを駆使して作った「成果」としての写真だけではなく、その「過程」も形として残している点です。これにより、カメラ初心者から中級者までの方を対象に、写真をどう撮るか、どういう風に「画」を作るかを勉強することができる写真展になっています。
どういったところが勉強になるかと言うと、中井先生が川村さんが撮った写真について、細かく添削指導したものが展示されているというところです。beforeとして川村さんが実際に撮った写真があり、afterとして添削後の写真も一緒に展示されています。beforeの写真には中井先生が川村さんの写真に対しての添削指導が細かに書かれているため、どこをどういう風にすれば、よりよい「写真」として仕上げられるかと言ったことが具体的にわかるようになっています。
また、メインスペースには「すっぱい顔」というテーマで川村さんを含めた16人の芸能人の方々の写真が展示されており、これもまた面白いものになっています。

展示会は、来月11/1まで東京は新宿の新宿三井ビルディング内にある、エプソンのフォトスペース「エプサイト」で開催されています。お近くの方は、足を運ばれてみてはどうでしょうか。
また、遠くて見に行くことができないという方は、連載での授業を1冊にまとめた「カメラワザとセンスワザでみるみる上達 写真家 中井精也とたんぽぽ 川村エミコのカメラって楽しいね! 」が出版されています。展示会とほぼ同内容ですので、こちらを見て勉強してみてはいかがでしょうか。

さて、セミナーの方はと言うと、これはこれで楽しかったです。中井先生、川村さんのお二方が登壇してのトークショーで始まり、川村さんが撮影した写真を教材にして、中井先生がどう撮ればより良い写真となるかを解説するというスタイルのセミナーとなりました。
終盤は展示会にも展示されている添削指導の写真を使った説明となりましたが、的確な説明で会場を沸かせていました。

このセミナーでは写真を撮るに際して、2つの観点からアプローチしています(まあ、これは連載中でもテーマとしていたことでしょう。また、先に挙げた「写真家 中井精也とたんぽぽ 川村エミコのカメラって楽しいね! 」でも、同テーマでまとめられています)。それは

  • カメラが持つ機能を活かして撮影する「カメラワザ」
  • こうした「画」を作りたいとイメージする「センスワザ」

です(最終的にはどちらも必要なんですけどね)。ただ、1時間という短い時間ではそれぞれの特色は説明できませんでしたが。

川村さんですが、初心者から始めたということで、「カメラワザ」は皆無でしたが、「こういう写真を撮りたい」という、作品をイメージする力(=センスワザ)の方は優れており、企画した中井先生やデジタルカメラマガジンの編集長はテーマ選びに一苦労したそうです。
そうしたこぼれ話も聞けて、セミナーの方も楽しく聞くことができました。

| |

« ポイントで投資 | トップページ | 手軽にシリアルバーが作れる「シリアルバーメーカー」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真展「カメラって楽しいね!」:

« ポイントで投資 | トップページ | 手軽にシリアルバーが作れる「シリアルバーメーカー」 »