« ちよだニャンとなるcafe | トップページ | 写真展「カメラって楽しいね!」 »

2018年10月 4日 (木)

ポイントで投資

最近、ポイントを使った投資ができるポイントサービスが出始めてきているようです。私が知っている範囲で最初に始めたのが「永久不滅ポイント」ですかね。他には、ドコモの「dポイント」、最近では楽天も「ポイント運用 by 楽天PointClub」でポイントによる投資サービスを始めたようです。

さて、皆さんは「投資」と聞くとどのようなイメージを持たれるでしょうか?株を買ったり、FXによる為替差額で稼いだり、最近では不動産投資というのも人気を集めているようです。いずれにしても、「多額の資金が必要」とか、「適切なタイミングで売買を行なう」といったイメージを持たれているのではないでしょうか。特に、「多額の資金が必要」となると、なかなか挑戦するのも躊躇いますよね。最近では少ない資金で始めることができる「少額投資」というものもありますが、それでも「お金を使う」ということで、二の足を踏んでいる人もいるかと思います。
そこで登場したのが「お金の代わりにポイントを使った投資」。皆さん、何らかのサービスでポイントを集めているとは思います。お買い物によってポイントを貯めることができますが、いざそのポイントを利用しようと思うと、ポイントが足りない等で、なかなか使えない事があったりすると思います。また、なかなか貯まらないといったこともあるでしょう。そこで、そのポイントを使って投資をするわけです。

「ポイントを使って投資をすると言ってもどうするのか?」という疑問も生まれることでしょう。そもそも「投資自体初めてでどうするかがわからない」という人もいらっしゃると思います。特に「どういったものに投資をするのか」がわからない人もいらっしゃるでしょう。
そういった人たちに向いた投資方法として、各ポイントサービスでは「投資信託」という方法を採用しています(というか、現実的にこれしか利用できないのかもしれませんが)。投資信託とは、資金を運用家達へ預け、ポートフォリオに従って、細かい運用は運用家達に任せると言った資産運用方法です。基本的に「資金を預けるだけ」で、ポートフォリオ内での「細かい売買は運用家に任せる」という方法なので、投資初心者にとっては、とっつきやすい運用方法だと思います(実際、私は「お金」での投資信託は10年近く前からやっています)。
細かい運用は専門家に任せ、自分は定期的に信託商品(購入した投資信託の商品)の評価額を確認して、そのまま続けるか、追加投資するか、はたまた打ち切るかを判断するだけです(最終的な判断は自分自身がすることになります)。
リアルな「お金」を使うのではなく、(利用範囲が狭くて)遊び気味の「ポイント」を使うので、さらに取っ掛かりやすいかと思います(損益を出したときのダメージが少ないという意味で)。また、取り扱う信託商品も、銀行や証券会社で扱う商品と同じものが用意されているので、「お金」を使っての投資と同感覚で取り組むことができると思います。

これからは色んな意味で「資産を殖やす」ことを意識する必要があるかと思います。その予行演習の意味でも、こうしたサービスを利用してみるのもいいかもしれません。
ただし、これだけは覚えておいてください。
「投資は必ず儲かるものではありません」
市場の変化や、為替の変動、国際情勢などによって損をすることもあります。そうした事も踏まえて、チャレンジしてみてはどうでしょうか。

| |

« ちよだニャンとなるcafe | トップページ | 写真展「カメラって楽しいね!」 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポイントで投資:

« ちよだニャンとなるcafe | トップページ | 写真展「カメラって楽しいね!」 »