2019年迎えました
2019年を迎えました。昨年は色々とありましたが、本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、いつもより一足早く年末休暇に入り、例年より長く帰省していました。帰省したのは2018/12/29~2019/1/4までで、ゆうに1週間も帰省していました(1/5に帰京したのですが)。こんなに長く帰省していたのは、東京に出てきてから初めてではないかなと。例年だと、1/2に帰京して、1/3に初詣に行くというのが恒例だったのですが、今年はこの記事に書いた通りのことがあったので、初詣に行くのはやめて、3が日をのんびりと過ごしました。また、現場での仕事始めは1/4だったのですが、年明け1日出てまた休むことになるので、今年はそこを有給を取って年始を実家でゆっくりと過ごすことができました。
実家では、姪っ子親子が遊びに来て、ちびっ子(大姪)の相手をしたりしました。中でも、去年の6月に生まれたばかりの末っ子は可愛かったですね(いやまあ、みんなかわいいんですが)。あやしたり、ミルクをあげたりしました。その上の子も、今回はかめたりせずに、結構懐いてくれました。
帰京してからも、特にこれと言ったことはなく、のんびりとしました。まあ、初詣には行っていないので、来週にも、去年の御守等をお焚き上げに出してこようかと思っています。
年末に冷蔵庫内も整理したので、年明け最初のちゃんとした買い出しをスーパー「サミット」でしたのですが、本日ポイントが10,000ポイント貯まり、現金1万円と交換しました。「サミット」でポイントサービスを開始した頃から貯めていたのですが、ようやく10,000ポイントを貯めることができました。どのくらいかかったかなぁ、多分、10年位だと思うんですよね。最初の頃は100円で1ポイントだったんですが、5,6年くらい前から200円で1ポイントになったんですよね。まあ代わりに、エコバッグを持って行って、買い物袋は貰わなければ、2ポイント貰えるようにはなりましたが。それと、スマホのアプリも開発し、アプリをインストールすると、アプリだけのクーポンがあり、買い物の支払い分とは別にポイントを貰えるようになりました。なので、「サミット」をよく利用し、ポイントカードも作ってある人はアプリをインストールしておいた方がお得です。
ただ、「サミット」のポイントサービスはもう少し見直してほしいですね。「サミット」のポイントサービスって、現金決済かポイントによる支払いでないとポイントが付かないんですよ。つまり、クレジットカードや電子マネーでの支払いではポイントが還元されないんです。ここは是非とも対応してもらいたいですね!政府的にも、キャッシュレス化を推し進めようとしているので、今のままでは使えないポイントサービスになってしまいます。
まあ、まだ始まったばかりですが、2019年はいい年になって欲しいなと願っています。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
- 12月は撮影会三昧(2022.12.04)
- 2022年も残り2カ月を切り(2022.11.01)
- シルバーウィーク(2022.09.19)
コメント