「Office 2019」は1月22日発売
日本マイクロソフトは、同社のオフィスツイーツパッケージソフト「Microsoft Office 2019」を1/22に発売すると発表しました。
#元記事はこちら。
「Office 2019」は、「Microsoft Office」の新しい永続ライセンス(買い切り)版。クラウドへ接続できない環境や、サブスクリプション(定期購読)形式の「Office 365」を導入できない環境のために用意されているバージョンになります。
「Office 2019」には以下のアプリケーションで構成されており、それぞれ、単体での購入が可能。POSAカード(店頭でシリアル番号付きのカードを購入して、レジで有効化する販売手法)またはダウンロード販売で提供されます。構成するソフトは、
- Word(ワープロソフト)
- Excel(表計算ソフト)
- Outlook(メール・スケージュールタスク管理ソフト)
- PowerPoint(プレゼンテーションソフト)
- Access(データベースソフト)
- Publisher(DTPソフト)
- Project(プロジェクト管理ソフト)
- Visio(製図ソフト)
先述した通り、それぞれ単体での購入もありますが、ソリューションに合わせてのパッケージ版(Professional/Personal/Home & Bussinessなど)も販売されます。
さて、今回販売される「2019」ですが、対応OSはWindows 10とMac OS Xとなります。8.1以前のWindowsは対象外となっておりますので、購入またはアップデートを考えている方で、8.1以前のWindowsを使用されている方は気を付けてください。
また、ノートソフト「OneNote 2019」は、このバージョンからOfficeのパッケージには含まれず、Microsoftストアからの購入のみとなりますので、OneNoteを利用されているユーザーの方は、この点も注意してください。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
- 「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」、6月に移転(2022.03.17)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- ChromeとEdge、バージョン「100」(2022.04.02)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
コメント