Android版Excel、写真撮影した表をデータとして取り込む機能をリリース
Microsoftは、ユーザーがスマートフォンで撮影した表形式のデータをExcelのスプレッドシートに自動変換できる機能「Insert Data from Picture」を提供しました。対応するのは、Android版のExcel。
#元記事はこちら。
取り込まれた表データはExcel上で編集が可能。これにより、既存の(紙でのみ保存されているような)表データを簡単にデジタル化することが可能となります。
現在のところは、Android版でしか対応していませんが、iOS版のExcelにも実装予定とのこと。
Android版ですと、他にGoogleスプレッドシートがありますが、こちらにはまだ画像から表を起こすと言った機能は実装されていないので、そういった意味では一歩抜きん出たと言ったところでしょうか。
何にしても、アナログな形式でしか残っていない表データをデジタルで活用しやすくしてもらえるのは、ユーザーとしては嬉しい限りですね。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- LINE BLOG、6月にサービス終了(2023.01.30)
- 動画配信サービス「GYAO!」、3月にサービス終了(2023.01.16)
- LINE LIVE、2023年3月でサービス終了(2023.01.14)
- コードエディタ「Atom」、最終版公開(2022.11.21)
「携帯」カテゴリの記事
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ドコモ、2月からIPv6シングルスタックでのサービス開始(2022.01.31)
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- +メッセージの使用、3キャリアの全ブランドとMVNOに拡大(2021.09.02)
- COCOA、Android版アップデート(2021.04.21)
コメント