Pontaポイント、株式投資サービスをスタート
ローソンなどと提携している「Pontaポイント」のロイヤリティマーケティングは、個別株式ポイント投資サービスを提供するSTOCK POINTと業務提携し、個別企業の株式銘柄へポイント投資・運用できるサービス「Pontaポイント運用」の提供を4月9日より開始すると発表しました。
#元記事はこちら。
これは、Pontaポイントを株式銘柄に投資し、運用することができるサービス。選んだ株式銘柄の株価に応じ、ポイントの価値が日々変動するようになります。
通常、こうした取引には口座を新たに開設する必要がありますが、「Pontaポイント運用」では改めて口座を開設する必要はなく、Pontaカード会員であれば誰でも利用できるようになります。
投資・運用の仕方は、20ポイントから開始でき、運用中の銘柄をいつでも選び直すことができるため、投資初心者の方でも安心して投資・運用できるようになっています。また、運用したポイントは、20Pontaポイント単位で引き出しでき、Ponta提携店舗で利用することができます。
Pontaもポイント運用のサービスを始めましたね。これまでにも、永久不滅ポイントやdポイントでもこうした投資・運用のサービスが提供されていますが、株式投資に絞ったというのは初めてではないでしょうか(前述のサービスはどちらも投資信託による運用サービスの提供なので)。前にもこちらの記事で取り上げてはいますが、リアルなお金ではない分、手軽に始められると思います(精神的にも気軽ではないでしょうか)。
今後もこうしたサービスは増えていくんでしょうかね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- サブスクリプション、理解して使っていますか?(2021.10.09)
- ファミマ、おむすびの包装材を変更(2021.08.03)
- キリンとローソン、ペットボトル回収で実証実験(2021.07.16)
コメント