« CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送 | トップページ | 天気がいいのでブラブラと »

2019年4月 5日 (金)

7月に登場「7pay」

7月からセブンーイレブンでバーコード決済「7pay」が開始します。
#元記事はこちら

7月のサービス開始当初は、「セブン‐イレブンアプリ」から登録して、QR/バーコード決済を可能とします。10月には専用の「7pay」アプリを配信し、新機能を追加、セブン&アイグループ外の加盟店でも利用可能になる予定。
使い方は「7pay」アプリにマネーをチャージして利用。チャージに使えるのは、店頭レジ、セブン銀行ATM、クレジットカードが用意されます。
「7pay」を利用することでの特典は、nanacoポイントが貯まり、支払200円(税抜)につき1nanacoポイントを付与。アプリに紐付したnanacoポイントやバッジ、グループの特典プログラムであるマイルも継続して貯められます。また、9月からは「セブンマイルプログラム」とも連携。グループ横断的なロイヤリティプログラム等も拡充していく予定としています。

ついにと言うか、コンビニエンスストアからも独自のバーコード決済サービスが登場しましたね。でも、既存の決済サービスと違って、セブンーイレブン、広がっても7&iグループのお店で閉じてしまうようですね。買い物のメインが7&iグループのお店の人は、まあ使えるんでしょうけども、そうじゃない人にとっては使い所があまり無さそう(いくら店舗数がコンビニチェーン店随一とは言え)。
それとnanacoポイント。「200円に付き1ポイントだと、使わない方がポイントが貯まるんじゃないか」と考える人もいるかと思います。確かに、現在は100円に付き1ポイントなのですが、同じく7月からポイントプログラムが変更され、通常の買い物でも200円に付き1ポイントに変更になります(元記事はこちら)。なので、「7pay」決済でもその他の決済でも、nanacoポイントの取得レートは変わりません。

なんか、迷走しているように見えるなぁ。少なくとも、私は利用する気にはなりませんね。セブンーイレブンも、何故今どき、自グループ内で閉じるようなサービスを展開しているんだろ。現状、Paypayなどのバーコード決済サービスには対応するつもりも無さそうだし。

| |

« CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送 | トップページ | 天気がいいのでブラブラと »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« CSテレ朝、GWに平成ライダー200話放送 | トップページ | 天気がいいのでブラブラと »