電子レンジ買い替えました
今月始めに電子レンジが壊れまして、先週、ヨドバシカメラで新たに購入しました。
前まで使っていた電子レンジは、今年で30年目を迎えようとしていたものでして、長らく使っていました。単純に温めるだけでしたが、使い勝手が良く、ずっと使っていましたね。タイマーのつまみが経年劣化で壊れても、解凍用のタイマーのつまみと取り替えて使っていました。
で、買い換えることになったのですが、やっぱり色々と変わりましたね。単機能レンジでも最大出力が700Wのものがでたりしていますし、庫内がフラットタイプのものもあります。また、ダイヤル式のタイマーではなく、ボタン操作で時間を指定できるものもありますね。買い替えの際、特にこだわりはなく、温められればいいと思っていたのですが、いざ店頭で見てみると、なんだかんだとこだわりが。
例えば、ダイヤル式のタイマーも、昔は5分以内は10秒刻みの目盛りが付いていたものですが(前使っていたのがそうでしたし)、今は30秒刻みなんですよね。しかも5分を超えると1分刻みになってしまい、細かい指定ができなくなってしまうんですよね。ということで、ダイヤル式のものは候補から外しました(経年劣化で壊れますし)。それで1万円以内に収めようとするとかなり候補が絞られ、結果的に選んだのがアイリスオーヤマ 電子レンジ ヘルツフリー 18L ホワイト/ホワイト IMB-1802。
見ての通り、ボタン式のタイマーです。一番上の液晶パネルに出力ワット数、時間が表示されます。時間設定も10分、1分、10秒単位の指定ができるので、細かく時間指定をすることができます。扉は横開きではなく、縦に開くタイプ。そして庫内はフラットタイプとなります。簡単メニューとして、のみもの、ごはん、弁当を選ぶことができます。
使用感としてはかなりいいですね。まだそれほどたくさんの種類のものに使ったわけではありませんが、冷凍ご飯の温めも3分もあれば十分に温まりますし、温めムラもありません。フラットタイプは温めにムラが出ると言われますが、そうでもないかなと。まあ、大きめサイズのものの温めをまだやっていないので、そこで温めムラが出るかもしれませんが、冷凍食品やご飯の温めには十分に効果があります。
またフラットタイプなので、コンビニ弁当でも大きめタイプのものがきちんと温められるかなと思います。ターンテーブルタイプですと、回転中に引っかかることがありますが、フラットタイプならば、庫内の寸法以内のサイズであれば問題なく温めることができます。簡単メニューの機能は下記の通り。
のみもの | コーヒーや牛乳などの飲み物1カップ分(約180ml)を温めます |
---|---|
ごはん | ご飯1杯分(約150g)を温めます |
お弁当 | コンビニの弁当など1人前(約400g)を温めます |
音も静かなので、使いやすいかなと思います。温め開始時に「ブォン」となりますが、後は静かですね。終了時の音も「チ~ン」というベル音ではなく、「ピピピ」という電子音ですので、本当に扱いやすいと思います。
一人暮らし、単に温めるだけの機能があればいいという方には、この商品はいい選択になると思います。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- カップヌードル、蓋止めシール廃止へ(2021.06.04)
- 秋葉原、テナント再利用が出始める(2021.03.29)
- 「ジャパニーズウィスキー」の基準(2021.02.21)
- 「フルーツ牛乳」、販売終了へ(2020.10.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限切れのボンベと調味料の処分(2022.05.02)
- 瞬断(2022.04.29)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 電子レンジ買い替えました(2019.04.26)
- 新感覚「貼る文具」、コクヨ「GLOO」(2019.02.23)
- 花粉を減らすお部屋掃除のポイント(2019.02.16)
- ロールアップエコバッグ(2018.12.18)
- キングジムフェア2018(2018.12.09)
コメント