« ドトールコーヒー、6月からdポイントに乗り換える | トップページ | 電子レンジ買い替えました »

2019年4月22日 (月)

日本マイクロソフト、今夏、週休3日制を試験導入

政策としても「働き方改革」が叫ばれる今日、日本マイクロソフトがこの夏に面白いことを実験します。それがお題にある「週休3日制」。
#元記事はこちら

これは、日本マイクロソフトの自社実践プロジェクト「ワークライフチョイス チャレンジ 2019 夏」の中で実践するもの。8月の金曜日をすべて休業とし、オフィスを閉めて同社2300人ほどが特別有給休暇を取得するというもの。
日本マイクロソフトは、2007年に在宅勤務の基盤を整備したり、2011年から働き方改革を本格的に推進するなど、「働き方改革」については、他社より一歩抜きん出て取り組んでいる会社。そうした中で今回、週休3日制を試験的に導入することを決めました。
また、この「ワークライフチョイス チャレンジ 2019 夏」では、休日に行われる自己学習や社会貢献活動、私生活を充実させるための費用を最大10万円程度支援し、異文化業種体験や社会貢献活動の紹介なども行うとのこと。同プロジェクトはさまざまな項目で効果測定を行い、今後の働き方改革にフィードバックする他、2020年の8月も同様に実践プロジェクトを実施する予定としています。

日本マイクロソフトも、面白いことを考えつきましたね。とは言え、まだ実験的な意味合いですが。
しかし、

「社員それぞれのライフステージで求めるものは変わる。とにかく働きたいと思う時期もあれば、スキルを磨くことや社会貢献をしたいと思う人も、子育てに時間を割きたい人もいる。求めるものが移り変わる中で一律に同じ仕事のやり方をするのはおかしい。生きがいを感じ、主体性を持って仕事に取り組める環境が創造性を生む」

というのであれば、金、土、日の固定ではなく、土日と任意の曜日としたほうが良かったのではないでしょうか。まあ、多くの人は連続して休日を取得するでしょうけど、例えば、一週間のメリハリを付けるために、水曜日に休みたいと思う人もいるかも知れません(私はたまに思いますけどね)。

ただ、日本は休日の取り方が下手と言われていますので、こうした取り組みも面白いと思いますし、広まれば、もっと有意義な休日取得をするようになるかもしれませんね。

| |

« ドトールコーヒー、6月からdポイントに乗り換える | トップページ | 電子レンジ買い替えました »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ドトールコーヒー、6月からdポイントに乗り換える | トップページ | 電子レンジ買い替えました »