« au WALLET、現金によるチャージ手段にセブン銀行ATM追加 | トップページ | 2019年後半スタート »

2019年6月30日 (日)

東京都、水道料金をLINE Payで支払い可能に

東京都水道局は、7/1からLINE Payを使用した領収書払のスマホ決済に対応します。
#元記事はこちら

東京都は、これまでは水道料金の支払には口座引落やクレジットカードによる決済に対応していましたが、新たに請求書での支払いにおいて、スマートフォン決済によるキャッシュレス支払いが可能に可能になります。東京都で、公共料金の支払いに、キャッシュレス決済が導入されるのは
「初」となります。
決済の仕方は、送付された請求書に印刷されているバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、電子マネーにより決済します。これにより、自宅などでも水道料金支払いが可能になります。なお、請求書の支払期限内であれば、いつでも支払い可能で、支払履歴はアプリから確認できるようになるそうです。

前にこの記事でも書きましたが、神奈川県や大阪府ではすでに納税の仕組みとして、LINE Payを導入しています。こうしたキャッシュレス決済化への波は、徐々に広がりつつあると言ったところですかね。
(まあ、政府が主導してキャッシュレス化を進めてますからね)
ついでに、コンビニなどに出かける必要もなくなるので、かなり便利になることは間違いでしょうか。

| |

« au WALLET、現金によるチャージ手段にセブン銀行ATM追加 | トップページ | 2019年後半スタート »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« au WALLET、現金によるチャージ手段にセブン銀行ATM追加 | トップページ | 2019年後半スタート »