auスマートパスプログラム、特典を大幅変更
auユーザーに限られてしまいますが、auスマートパスプログラムをお使いになられている方はどの位いらっしゃいますでしょうか?
曜日毎に様々な特典を受けられるので、結構重宝されてる方もいらっしゃると思います。私もその一人なのですが、そのauスマートパスプログラムですが、色々と変更が入るようです。
まずは残念なことから。いくつかの特典が9月を期に終了します。9月に終了してしまう特典は、
- 「餃子の王将」餃子がもらえる(9/25で終了)
- 「松屋」100円割引(9/26で終了)
- 「てもみん」2000円割引(9/26で終了)
- 「ブックパス」コイン抽選(9/22で終了)
- 「GEO」レンタル半額(9/29で終了)
の5つ。「松屋」と「餃子の王将」の特典が無くなってしまうのは、結構インパクトがあるかも。特に「松屋」の100円割引が無くなるのは痛いです(「松屋」、結構利用しているので)。なお、「松屋」、「てもみん」、「GEO」の3社は、特典の提供が無くなってしまいますが、auPAYでの支払いによるポイント還元は引き続き提供されますので、この3社においては、auPAYを積極的に利用するのがいいのではないでしょうか。
さて、終了した分の穴埋めはあるかと言うと、一応あります。具体的に「どこの」サービスというのはまだ明言されていませんが、2019年11月以降、映像や音楽、書籍などのデジタルコンテンツサービスやライブチケットの先行予約などの特典を拡充する予定だそうです。また、月額の情報量は499円(税抜)と据え置きとなります。
おそらく、10月の消費税増税を踏まえての変更でしょうね。特に「松屋」は、消費税増税後も一部商品については店内飲食価格と持ち帰り価格を据え置きにした上で同額とすることを発表しています。おそらく、この辺のしわ寄せがここに来たのかなと(週に一回とは言え、定番メニュー一品を100円引きするとなると、積もり積もれば結構大きいですからね)。
ちょっと残念ですが、新たなプログラムにも期待しますかね。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- サブスクリプション、理解して使っていますか?(2021.10.09)
- ファミマ、おむすびの包装材を変更(2021.08.03)
- キリンとローソン、ペットボトル回収で実証実験(2021.07.16)
- 東京都、納税にd払い、au PAYが対応(2021.04.16)
コメント