ファミリーマート、新たに3つのスマホ決済に対応
ファミリーマートは、2019/12/3から新たに「au PAY」、「J-Coin Pay」、「ゆうちょPay」の3つのスマホ決済に対応することを発表しました。また、2020年2月からは「pring」にも対応する予定です。
#元記事はこちら。
これでファミリーマートで対応するスマホ決済は、「FamiPay」、「d払い」、「楽天ペイ」、「LINE Pay」、「PayPay」、「Alipay」、「WeChat Pay」と合わせて11種類になります。今回の追加対応で「au PAY」が加わったことで、携帯3キャリアのスマホ決済に全対応になりましたね。また、「J-Coin Pay」、「ゆうちょPay」の金融系の決済が新たに加わりました。「ゆうちょPay」はセブンーイレブンがすでに対応しているので、コンビニでは2社目になりますね。一方、「J-Coin Pay」はコンビニでは初の対応になります。
しかし、「au PAY」と「楽天ペイ」は基盤部分を相互利用できるようになっているはずですが、相互に使えるという話を聞きませんねぇ。結局、ファミマも「au PAY」を別途導入しましたしね。また、楽天も23日から25日にかけて大規模なシステム不全を起こしましたから、こちらとしても「全く別物」として使うようにした方がいいでしょうね。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 無印良品、アプリを9月に一新(2025.05.31)
- パイオニア、光ディスク事業から撤退(2025.05.02)
- ヨドバシ、ゴールドポイントカード・プラスで13%ポイント還元(2025.04.09)
- AmazonスマイルSALE(2025.03.01)
- Amazon、「ふるさと納税」を開始(2024.12.19)
コメント