年末年始の銀行ATM
さて、2019年も残り1週間とちょっととなりました。私を含め、大半の人は今週働いたところで、年内のお仕事が終りとなると思います。
そうした中、銀行はどこも12/30は営業し、そこで年内の営業を終了します。窓口は12/30に終了し、年が明けて1/6から営業再開となりますが、年末年始の間、ATMは稼働を続けます。「ATMが稼働してるなら、いざという場合も問題ないや」と思う方もおられると思いますが、この年末年始は例年のようにいかないかもしれません。
#元記事はこちら。
というのも、この年末年始(2019/12/31~2020/1/4)の期間、金融機関をつなぐATMネットワークシステムのメンテナンスが行われます。これにあわせて、ATMでの現金引き出しは、取引金融機関のみになるほか、他行宛振込の制限などが発生します。口座を持つ銀行のATMを利用する分には影響はないのですが、提携銀行ATMでの利用が、場合によってはできなくなる場合があります。そのため、口座を持つ銀行のATMの場所と営業時間を把握しておいた方がいいです。例えば、メガバンク(みずほ、三菱UFJ、三井住友)はこの年末年始の窓口、ATMの営業時間についての情報の提供を開始しています。メガバンクに限らず、都市銀行、地方銀行、信用金庫なども順次発表されると思いますので、ぜひとも営業スケジュールを押さえておくようにしましょう。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- サブスクリプション、理解して使っていますか?(2021.10.09)
- ファミマ、おむすびの包装材を変更(2021.08.03)
- キリンとローソン、ペットボトル回収で実証実験(2021.07.16)
コメント