NAS買い替え検討
去年、今の部屋に引っ越した時にもあったのだが、今回の3連休で帰省し、今日帰ってきてNASの電源を再投入した所、正常に立ち上がらない雰囲気。三度目にして、ようやく正常に起動しました。最近、NASの買い替えを考えていたのですが、これは真面目に検討しようかと。
今使っているNASですが、コンシューマー向けにもNASが出始めたころに購入したもので、かれこれ10年以上使っています。PCと違い、24時間稼働を何日も続けるので、それなりに過酷な稼働状況にある製品なんですよね。DLNAサーバー機能があるので、メディアサーバーとしても使用していたのですが、いかんせん古く、FLAC音源ファイルやMP4動画ファイルは未対応のため、そういった点でも買い替えを考えていたところなんですね(共有フォルダをマウントして、「foobar2000」やメディアプレーヤーで再生させることは可能。DLNAを利用しての再生ができないだけです)。
今回もたまたま再起動に成功はしたものの、また長期で不在にすることになった場合に電源をOFFして、帰宅時に再起動をかけたところ失敗続きになるのも怖いですし、普通に運用中にダウンされるのも困るので、買い替えは考えておこうかなと。容量は1TBでも十分な気もするのですが、2TB辺りにするかもと思っています。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレホーダイ、2023年内に終了(2023.09.30)
- Google、機械学習ライブラリ「TensorFlow」のWindowsネイティブ提供を終了(2023.09.28)
- Thunderbird、バージョン115リリース(2023.07.12)
- 「ストリートファイター6」推奨PC5機種発表(2023.06.27)
- 松屋、7月から全国でフリーWi-Fi提供(2023.06.26)
コメント