緊急事態宣言が発令されてから
ついにというか、ようやくというか、4/7に緊急事態宣言が発令され、4/8からその効力を発揮している最中ですが、皆さんはどのように過ごされていますでしょうか。
私はというと、緊急事態宣言が発令された4/7まで通常業務に就いていましたが、常駐先の意向により、4/8から自宅待機(常駐先のセキュリティポリシーでテレワークはできないので)となっています。基本的に部屋に閉じ籠ってますね。外出は買い物や通院などの必要最小限だけに留めています。
テレワークができないということで、自室に籠っていても特にやることはなく、録り溜めたビデオを一気見したりしてました。
そんな中で、自社の方が結構色々とやってきてるんですよね。Web会議室サービス「BIZMEE」を利用して軽いミーティングを行ったり、ここぞとばかり、自社システム開発の手伝いの依頼が来てます。開発の方は来週に設計書が展開され、二人一組でリモートによる開発を行うことになります。
しかし、感染者数の増加に歯止めがかかりませんね。東京都においては、4/8から連続して、一日当たりの感染者数を日々更新して増加しており、本日は197人の感染者を出しました。今週の週明けに一時落ち着きましたが、8日に144人と100人越えで急増し、以降続けて178人、189人、そして、197人と増加の一途を辿っています。症状が出るまでに2週間ほどかかりますので、ここ2週間は増加率が高いでしょうね。また、今回の新型コロナの場合は「無症状の感染者」という厄介な存在があるのが、予断を許さないところでもあります。
皆さん、不要不急の外出はくれぐれもお控えください。ご自身がうつされないようにするという予防の意味もありますが、ご自身が「無症状の感染者」となっていると考えて、他の人にうつさない、拡散防止の意味もあります。ひとまず、5/6までの1か月という長期の緊急事態宣言ですが、ここを耐えしのぎましょう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年の後半スタート(2023.07.01)
- 2023年、ゴールデンウィークスタート(2023.04.30)
- 携帯を変えました(2023.04.03)
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
コメント