在宅ワーク
6月に入り、徐々に緊急事態宣言前の状況を取り戻しつつありますが、「アフターコロナ」の下、新しい生活様式を取り入れつつあります。在宅ワークもその一つ。そして、この度、在宅ワークに移行しました。
今出ている現場は、緊急事態宣言に入ってから在宅ワークの準備をしていまして、協力会社の作業者にも在宅ワーク用の端末を用意していました。で、昨日、6/8に端末の貸し出しが行なわれ、今日から在宅ワークとなりました。
現場ではシンクライアント(最低限の端末操作だけができるように機能が限定された端末)を使って、サーバー上にある割り当てられた仮想PCに接続して作業する環境なのですが、これが閉じられた環境にあるために、外部からの接続をするためにセキュリティを考慮した端末が用意されました。今日は端末としてのPCをセットアップし、環境に接続。実際に現場で作業するのと同様な感覚で作業ができました。
在宅ワーク、最大の利点は「通勤が無くなる」ですかね。今は朝の通勤時間も「コロナ前」に比べると混んではいませんが、それでも現場に向かうまでの時間は短い方がいいです。でもそれが「0」になるわけですから、無駄な時間が無くなりますよね。通勤で疲れることもないですし。
在宅ワークで済ますことができる仕事の職種は積極的に導入した方がいいと思いますね。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年、ゴールデンウィークスタート(2023.04.30)
- 携帯を変えました(2023.04.03)
- 2023年明けました(2023.01.03)
- 2022冬のボーナス(2022.12.10)
- 12月は撮影会三昧(2022.12.04)
コメント