パナソニックもデジカメをWebカメラにするソフトを発表
パナソニックは、同社のデジタルカメラ「LUMIX」シリーズをWebカメラとして利用可能にするソフトウェア「LUMIX Webcam Software」を、本日7/14に発表しました。
#元記事はこちら。
ソフトウェアはWindows版、MacOS版が用意され、Windows版が9月末、MacOS版が10月末にリリース予定。
このソフトは、USBケーブルでパソコンと繋がれたカメラから得られた映像をWeb会議などで利用できるようにするもの。なお、このソフトウェアに対応するカメラはLUMIX S1/S1H/S1R、LUMIX G9 PRO/GH5S/G100となっています。
一眼デジタルカメラをWebカメラにするソフトウェアは、すでにキャノン、富士フィルムで発表しておりますが、この記事で予想した通り、パナソニックも出してきましたね。まあ、流れからして出してくるとは思っていましたけど。後はソニーですかね。
(オリンパスは出さないだろうな。カメラ事業を切り離すから)
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 鎧真伝サムライトルーパー(2025.06.12)
- d Wi-Fi、12月からドコモ回線利用者のみに(2025.06.09)
- Android版「Photoshop」リリース(2025.06.04)
- 無印良品、アプリを9月に一新(2025.05.31)
- 「写ルンです+」(2025.05.28)
「デジカメ」カテゴリの記事
- ソニー、最新ファームウェアで「C2PA」対応(2024.03.29)
- ソニー、「α7CⅡ」と「α7CR」を発表(2023.08.30)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- ソニー、「α7RⅤ」発表(2022.10.30)
- ソニー、ミラーレスカメラやウォークマン等を9月から値上げ(2022.08.24)
コメント