無印良品、家具の定額サービススタート
無印良品は、無印良品の家具やインテリアを月々定額の支払いで利用できるサービスを開始することを発表しました。
#元記事はこちら。
組み合わせの家具、インテリアで3つのセットコースがあり、それぞれ2パターン、計6パターンのメニューが用意されています。
セットのコースは
- ワーキングデスクとチェアをセットにした「学ぶ/働く」セット
- ベッドと寝具一式をセットにした「寝る」セット
- 独自ブランド「IDEE」のソファやローテーブル、サイドボードをセットにした「くつろぐ」セット
となっています。契約単位は1年、2年、3年、4年となっており、コースト年数によって、月額利用料が異なります。
(詳しくは無印良品のニュースリリースを参照してください)
今回のサービス開始に際し、無印良品は
月額定額サービスを活用することで、暮らしを変えるタイミングに家具の処分に悩むこともなく、廃棄物の削減にもつながる。『所有ではなく利用』というモノとの向き合い方を、無印良品から広げていきたい。
とコメントしています。
利用受付は7/17から一部店舗(銀座、錦糸町パルコ、グランフロント大阪、イオンモール堺北花田、京都山科、名鉄名古屋百貨店、MUJI キャナルシティ博多)にて開始するそうです。
元記事の方にも書かれていますが、「定額サービス」というよりは「分割払い」の性格が強いですね。契約期間中の途中解約の場合、解約手数料が発生するそうなので、商品等を見て、よく考えてみた方がいいかもしれません。
まあ、もし気に入らないか何かで、途中で手放すような場合は「廃棄」ではなく「回収」になるので、その辺は手間がかからないかもしれませんね。使い方によっては、便利なサービスになるのかも。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- デスクパネルヒーター「PH-DESK1W2」(2021.11.29)
- スマートホーム共通規格「Matter」発表(2021.05.13)
- 防災ラジオライトから「手回し充電」が無くなる(2021.03.12)
- スマートリモコン(2020.11.14)
- 大塚家具、サブスクリプションサービスを開始(2020.07.16)
コメント