« 新宿西口「メトロ食堂街」9月で閉館 | トップページ | ソニーもデジカメをWebカメラ化するソフトを提供 »

2020年8月17日 (月)

docomo Wi-Fi、2022年2月に終了

NTT docomoは、同社の公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」を2022年の2月8日にサービスを終了することを発表しました。
#元記事はこちら

「docomo Wi-Fi」は2002年に「Mzone」としてサービスを開始。2012年に現在の「docomo Wi-Fi」に名称を変更してサービス提供を続けてきました。しかし、今年の3月から新たな公衆無線LANサービスとして「d Wi-Fi」をスタート。今回の「docomo Wi-Fi」の終了は「d Wi-Fi」スタートに伴うものだそうです。
「docomo Wi-Fi」はドコモユーザーが対象とされていましたが、「d Wi-Fi」はドコモの「dポイントクラブ」の会員であれば、ドコモユーザーでなくても利用できるそうです(利用料も無料。ただし、会員登録と申込が必要)。また、「d Wi-Fi」への移行を進めるために、本日8/17から、「わいわいWi-Fiキャンペーン第2弾」を実施しています。このキャンペーンは、d Wi-Fiを新規に申込みし、キャンペーンサイトからエントリーした人を対象に、抽選で2万名にdポイント(期間・用途限定)最大1万ポイントが当たるというもの。キャンペーン期間は、2021年1月11日までで、期間中4回に分けて抽選を実施。各回ごとに、1等1万ポイントを10名、2等1,000ポイントを50名にプレゼントするそうです。

「docomo Wi-Fi」は、キャリアの公衆無線LANの中では広範囲に張り巡らされている方ですが、「d Wi-Fi」はこのエリアを引き継ぐんですかね?だとしたら、使えるようにしておくのも「手」かなと思います。申し込みが必要ですが、dポイントクラブ会員であれば、ドコモユーザーでなくても使えるようになっているので、利用する上での敷居も低いですしね。私は、今でこそauユーザーですが、dポイントクラブは引き続き利用しているので、「d Wi-Fi」に申し込んでおこうかなと考えています。

| |

« 新宿西口「メトロ食堂街」9月で閉館 | トップページ | ソニーもデジカメをWebカメラ化するソフトを提供 »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新宿西口「メトロ食堂街」9月で閉館 | トップページ | ソニーもデジカメをWebカメラ化するソフトを提供 »