JR東日本、2021年3月から終電時間を繰り上げ
JR東日本は、2021年春に終電の時間を30分繰り上げることを発表しました。
#元記事はこちら。
新型コロナウィルス感染症をきっかけとした行動様式変化により、特に深夜時間帯の利用が大きく減少していることと、夜間作業時間の確保が目的。主に東京100km圏の各路線で終電時刻の繰り上げを実施しますが、実施区間などの詳細は10月に発表する予定。
直近の利用状況を見ながら、終電から初電までの間隔(列車間合い)を240分程度確保し、終電時刻を現行より30分ほど繰り上げ、終着駅到着時刻を概ね1時頃にするそうです。また、一部の線区では初電時刻の繰り下げも行なう予定。
終電繰り上げにあたって、混雑による三密回避に配慮。金曜日などは必要により終電前の臨時列車増発も行なう予定。
終電繰り上げは前々から言われていましたね。「終電近くに3密になるのでは」とも言われていますが、そもそもそんな時間までに外にいることが「もはや普通ではない」ということを意識しないといけませんね。「(仕事で)残業だから」と言う人は、残業すること自体が「不自然」なことだと意識を改めるべきですし、飲み歩いている人には「節度を守れ」と言いたいですね。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始(2022.05.25)
- オンキョー、自己破産を申請(2022.05.14)
- Google、初のスマートウォッチを発表(2022.05.13)
- Twitter、「おとなの使い方マニュアル」公開(2022.04.13)
- 漫画家 藤子不二雄A氏 逝去(2022.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋葉原中央通り、角田本館ビル跡地は…(2022.03.04)
- 帰ってきたマクドナルド昭和通り店、2022年4月オープン(2022.02.28)
- 横浜の「動くガンダム」、展示期間を1年延長(2022.01.29)
- 東京、雪(2022.01.06)
- ラッキー公園 in なみえまち(2021.12.13)
コメント