« 「Swift」、Windows10に移植 | トップページ | ダイドードリンコの「禰豆子の竹筒スピーカー」キャンペーン »

2020年9月30日 (水)

香川県の高校生、「ゲーム条例」めぐり県を提訴

今年4月に施行された香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」をめぐり、同県の高校生が県を相手取り訴訟を起こしました。
#元記事はこちら

訴訟を起こしたのは高松市に住む高校生とその母親。訴えの内容はと言うと、

依存症につながらないよう時間制限を設けることに科学的な根拠はないうえ、家庭で自由にゲームをする時間を決めることは基本的人権として憲法で保障されており、条例はこうした権利を必要以上に制限し憲法に違反する

としています。

香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」、今年の1月に素案等が発表され、全国的にも話題になりましたので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、その概要は

18歳未満の子どもが依存症につながらないよう、ゲームをする時間を平日は1日60分、休日は1日90分までを目安にルールを定めるよう保護者に求める

というもの。至る所で意見が出ましたね。「条例で決めるものではない」とか、「制限時間に科学的根拠がない」とか。一応、香川県民を対象としたパブリックコメントを募りましたが、賛成が9割と言うこと以外、寄せられたコメントも公表されず、また賛成意見の中には同一文言、同一時間での投稿といった「疑惑」まで出てくる始末でした。
また、今回の裁判については注目する点もあります。この条例、努力義務を課すものでありますが罰則はありません。ただ、この「努力義務」を課す条例は人の行動に影響を与える一方で、個人の権利をどれほど制限しているかがわかりにくいものであり、日本では司法の場でその是非が争われることは少なかったそうです。またこうした努力義務が際限なく広がることは問題だとする国もあるということで、今回の裁判で裁判所がどこまで踏み込んだ判決を出すかを注目すべきポイントと見る人もいます。

まあ、施行に至るまでの経緯に不透明な部分があるだけでも、この条例は撤廃すべきだとは思いますね。
制限時間もさることながら、何故「18歳未満」に絞った制限にしたかもありますし。今、ネット界隈で色々と問題を起こす人は、どちらかと言えば「18歳以上の成人」が多いですし、「子供の人権」を無視した条例に思いますね。

ちなみにこの裁判、訴訟を起こした高校生に関しては、私、結構興味を持ちました。
裁判を起こすとなると、その費用もバカにはなりません。で、この高校生ですが、裁判費用等をクラウドファンディングで募っており、1844人の支持者から612万1500円を集めておりました(元記事はこちら)。県が(18歳未満の子に対して)規制しようとしている「ネット」を利用して県と戦うわけですね。
県の「杓子定規」的な考えに負けずに頑張ってもらいたいですね。

| |

« 「Swift」、Windows10に移植 | トップページ | ダイドードリンコの「禰豆子の竹筒スピーカー」キャンペーン »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「Swift」、Windows10に移植 | トップページ | ダイドードリンコの「禰豆子の竹筒スピーカー」キャンペーン »