« ソニー、α7C発表 | トップページ | 日本語プログラミング言語「なでしこ」が中学校の教科書に採用 »

2020年9月17日 (木)

ソニー、「プレイステーション5」発表

ソニーは、「プレイステーション5」(PS5)を2020年11月12日に発売すると発表しました。
#元記事はこちら

PS5のラインアップは2モデルで、Ultra HD Blu-rayディスクドライブを搭載したスタンダードモデル(49,980円)、スタンダードモデルからUltra HD Blu-rayディスクドライブを省いた「Digital Edition」(39,980円)を用意。なお、明日9月18日の午前10時から予約を開始するそうです。

気になるソフトですが、スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY XVI」(ファイナルファンタジー16)、カプコンの「デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション」、Steel Wool Studios and ScottGamesの「Five Nights at Freddy’s Security Breach」、サンタモニカスタジオのゴッド・オブ・ウォー新作、Warner Bros. Gamesの「Hogwarts Legacy」などがリリース予定となっています。
またハードウェアも充実。ワイヤレスの「DualSenceコントローラー」、その充電スタンド、「PULSE 3Dワイヤレスヘッドセット」、「メディアリモコン」、フルHD画質対応のHDカメラが用意されています。さらに、内蔵の記録メディアがHDDからSSDへと変更され、より高速に読み書きが行なわれるようになります。そのため、ゲーム起動も瞬時に行われ、待ち時間が短縮されます。

今回の「PS5」は見た目も従来のイメージとはかけ離れていますね。従来はグレーやブラックの単色でしたが、今回は白と黒のツートーンカラー。ゲーム機と言うよりは、「お部屋のオブジェ」的なデザインかなと。
周辺機器のほとんどがワイヤレス対応となっているため、本体周りもすっきりとしそうですね。

| |

« ソニー、α7C発表 | トップページ | 日本語プログラミング言語「なでしこ」が中学校の教科書に採用 »

ゲーム」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ソニー、α7C発表 | トップページ | 日本語プログラミング言語「なでしこ」が中学校の教科書に採用 »