kindle fire 8 HD PLUS購入
以前、J:COMに加入した際にタブレットを貰ったのですが、かなり世代遅れのモデル(貰った時点でも世代遅れでしたし)で、動作が不安定となってきました。前々から買い替えを考えていたのですが、なかなか値段とスペックの折り合いがつかなかったんですよね。その中で、アマゾンの「kindle fire」シリーズに興味が湧き、この度購入しました。以前からkindle本も購入していたので、丁度いいかなとも。
購入は昨日で、昨夜の段階で到着が9/21となっていたのですが(それでも、購入時点では9/20~9/21に配送予定でした)、今日の昼過ぎに届きました。
ということで、「開封の儀」。アマゾンの箱から出すと、中は以下のような梱包になっていました。
緩衝包装から出すと、以下のようなパッケージング。
本体はビニール袋に入っており、他の内容物は下の箱の中に収められていました。ここにもお馴染みのロゴがデザインされていますね。この下の箱に収められていたものを出したのが、以下の通りになります。
内容物は本体、充電用アダプター、充電用ケーブル(USB Type-C)、取扱説明書(オレンジ色の冊子)、重要事項書(白色の冊子)となっています。
で、早速セットアップ。電源ボタンを長押しして起動させるとセットアップが始まります。出荷時点でユーザー情報を登録してあり、ユーザー情報については確認をしながら進めていくことになります。本当の意味でセットアップする必要があるのはWi-Fiの設定だけでしたね。
「kindle fire」のOS、「Fire OS」はAndroidをベースとしたOS。ただし、ホーム画面はアマゾンのサービスに結びつくように配置・設計されています。例えば「本」の画面ではkindleブックストアの画面になりますし、「ミュージック」の画面ではAmazon Prime Musicに結びつくようになっています。
まずは立ち上げただけなので、まだきちんと使っていないのですが、これからガンガン使っていこうと思います。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 神田祭(2025.05.11)
- 2025年明けました(2025.01.04)
- 仕事納め(2024.12.27)
- 今年のBLACK FRIDAYで買ったもの(2024.12.07)
- 今日から12月(2024.12.01)
コメント