線路に落とさないで、ワイヤレスイヤホン
JR東日本は、東京支社管内の全78駅を対象に、ワイヤレスイヤフォンの落下防止を呼びかける「線路に落とさないで! ワイヤレスイヤホン落とし物防止キャンペーン」を実施します。
#元記事はこちら。
キャンペーンの期間は、2020年11月4日から2020年12月27日まで。
何故、このようなキャンペーンが突然行われるようになったかというと、実は、東京支社管内全78駅における線路へのワイヤレスイヤフォンの落とし物は、今年7月から9月までの3カ月間で約950件発生しているそうです。ワイヤレスイヤフォンのように非常に小さな落し物は、すぐに拾うことが難しく、また、終電後に捜索を行うこともあることもあり、落とし主に戻るまで時間を要する場合もあるそうです。
JR東日本はキャンペーン期間中、駅のデジタルサイネージやSNS(Facebook、Twitter、LINE)、および駅構内の放送などを使って呼びかけを実施するそうです。
最近はワイヤレスイヤフォンを利用する方が増えていますね。確かに、有線ではケーブルが邪魔になることもあり、ケーブルの煩わしさから(文字通り)「解放」されるので、利用者が増えているのでしょう。しかし、落とした場合は有線よりもかなりリスクが多くなりそうです。機器はおろか、イヤフォン同士もケーブルで繋がっていないので、線路に落とすと、左右それぞれが思わぬところに転がることもあり得るんですよね。
どうしてもワイヤレスイヤフォンを使うのならば、オーディオテクニカ「ATH-CKS330XBT」 のような首にかけるタイプやbeatsの「power beats pro」 みたいな耳掛けタイプにした方がいいかもしれませんね。後は、耳穴にぴったり合うイヤーピースを付けるようにするでしょうかね。何はともあれ、落とさないように気を付けてください(そこそこ高価ですし)。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 俳優 団時朗氏 逝去(2023.03.24)
- LINE、「LINE Out」を5/31にサービス終了(2023.03.22)
- ユニクロ アキバ・トリム店、4/9に閉店(2023.03.18)
- 4月3日は「フォーサーズの日」(2023.03.14)
- アニメ界に訃報相次ぐ(2023.02.28)
コメント