メンテナンスは大事
実は夏頃から、α7Cの調子が悪かったんですよね。シャッターが切れるまでにタイムラグがあったんですよ。半押しでフォーカスを合わせてから、シャッターを押し切るわけですが、押してからシャッターが切れるまでに妙な「間」が空くことがあったんですよ。ただ、必ずしも起こるわけではなかったので、設定を色々といじってみたりしたんですよね(フォーカスも、一旦合ったのに、押し込むと再度焦点を合わせるなんて動作もあったので)。
で、思い立ってメンテナンスをしてみました。とは言っても、簡単なものですけどね。ブロワーで埃を飛ばし、ブラシで細かいところを払ったりしましたね。特にシャッターの所は念入りに。驚いたのがマウント。本体もレンズもなのですが、意外と汚れるものですね。買ってから1年経ってはいないのですが、綿棒で乾拭きしたら黒くなったので、驚きました。マウントは端子部分も乾拭きしました。
このメンテがあったからか、その後に行った撮影会ではいい感じにシャッターが切れましたね。タイムラグが発生することはなかったです。とりあえずは、まめにメンテナンスをすることですかね。
(でも、コニカミノルタのα-7 Digitalの時はそんなこと無かったんですけどね)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年、後半突入(2022.07.01)
- 期限切れのボンベと調味料の処分(2022.05.02)
- 瞬断(2022.04.29)
- ペンタブレット買いました(2022.03.28)
- ハードディスク増設(2022.03.13)
「デジカメ」カテゴリの記事
- フィルムカメラでデジタル撮影、「デジスワップ」(2022.01.27)
- HVL-F60RM2購入(2021.12.27)
- ついに国内でも発表「α7Ⅳ」(2021.12.02)
- メンテナンスは大事(2021.11.28)
- まずは海外で発表「α7Ⅳ」(2021.10.22)
コメント