ファミリーマート、フォーク終了へ
コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、すべてのフォーク配布を廃止する方向で、プラスチックの使用をさらに削減する新たな取り組みを実施することを発表しました。
#元記事はこちら。
実証実験を踏まえた上で、プラスチックのフォークと先割れスプーンを廃止し、箸やマイカトラリーセットへの転換を推奨していくそうです。
実証実験は3月10日から約1カ月の期間で実施し、都内の10店舗でフォークや先割れスプーンの提供を停止する実証実験をするそうです。この実験では店舗オペレーションや売上への影響、利用者の声などを検証し、実施店舗の拡大を検討するそうです。
プラスチック製食器については、4月から施行される、プラスチック資源循環促進法に対応して、肉抜きしたフォークや先割れスプーンで対応することを発表していましたが、それを一挙に進めて廃止する方針へ向けた形ですね。
その他の取組みとして、3月15日からスプーンについては生分解性プラスチックを使用したものの提供を拡大し、現在の1,100店舗から7,300店舗まで拡大する予定。なお、生分解性プラスチックのものを提供するか、肉抜きされたスプーンを提供するかは各店舗の判断に任せるとのこと。ストローについては、現在でも生分解性プラスチックのものとバイオマス5%配合のものを提供しており、こちらはそのまま継続するそうです。
これは「思い切った決断だなぁ」と思いました。とは言え、フォークに関しては箸が完全に代用が利くので、さほど困らないかなとは思います。先割れスプーンはそもそも使うメニューがあるかな?グラタンとかかな?「先割れスプーンでなければだめ!」というメニューが無い限りはこれも困らないような気がしますね。
まあ、何にしても、使用量を削減するのはいいのではないかと。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 声優 小林清志氏 逝去(2022.08.08)
- Amazon、2023年に「Amazon Drive」サービス終了(2022.08.01)
- 任天堂、ネットワーク製品の使用中止を呼びかけ(2022.07.20)
- NEC、ゲーミングPCに参入(2022.07.05)
- Vim、約6年振りにメジャーバージョンアップ(2022.06.29)
コメント