« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月29日 (日)

フレッシュスペシャル大撮影会 in 川越水上公園(2022/5/29)

太陽が燦燦と輝く晴天に恵まれた本日、恵まれすぎて5月というのに真夏日を記録しましたね。そんな本日は、フレッシュ撮影会開催のプール撮影会に行ってきました。場所は「聖地」とも言うべき、川越市にある川越水上公園。

今回はいつものように、4,5人1チームで全部で6チームを、3チームずつ前後半組に分けての進行。今回は第1枠に参加してきました。開会式にも参加したのですが、いつもならばプールサイドでモデル紹介をするのですが、30℃に迫る気温、照り付ける陽射しも強かったこともあり、今回は屋根のある入り口ゲートで開会式を行いました。

続きを読む "フレッシュスペシャル大撮影会 in 川越水上公園(2022/5/29)"

| | | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始

コクヨは、ランドセルの保証期間を通常より短くすることで、リーズナブルな価格で購入できる「6年未満保証ランドセル」の販売を、公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて販売を開始しました。
#元記事はこちら

コクヨによると、ランドセルの主な原料である合成皮革は耐用年数が決まっており、6年の耐用年数を保証できないものは破棄していたそうです。言い方を変えれば、それだけコストがかかるので、それが価格に反映されていたということですね。逆の言い方をすれば、「6年」という保証期間を短くすることで、廃棄予定であった製品を活かすことができるわけでして、数を揃えることが可能となるため、価格を抑えることができるということです。実際、買い替えを検討していたが、1,2年程の使用のためには高価過ぎるとの声も消費者から届いていたそうです。そこで、海外からの転居や損傷したランドセルの買い替えといった、6年よりも短い期間での使用を前提としたニーズに応えるために、今回の商品が考案されたとのこと。
先述の「コクヨショーケース」では、豊富なカラーバリエーションの「6年未満保証ランドセル」を販売中で、商品には「2025年3月まで」とか、「2027年3月まで」といった保証期間を明記して販売しております。今回の取組みについて、コクヨは

さまざまなライフスタイルに寄り添い、選択の自由度を高めます。

としています。

続きを読む "コクヨ、「6年未満保証ランドセル」を販売開始"

| | | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

ミスFLASH2022撮影会 in Gスタ(2022/5/22)

今日はミスFLASH2022の撮影会に行ってきました。ミスFLASHの撮影会は2020年から行っていますが、いつもは年の後半なんですよね。今回は初めて年の前半での開催に行ってきました。

撮影したのは、ミスFLASH2022の3人、

の3人(敬称略)。

続きを読む "ミスFLASH2022撮影会 in Gスタ(2022/5/22)"

| | | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

東京Lilyプール撮影会2022(2022/5/15)

ゴールデンウィークと異なり、天気が下り坂となったこの週末。本日は東京Lilyが開催したプール撮影会に行ってきました。場所は埼玉県越谷市の「しらこばと水上公園」。
今回撮影したのは、

の計9名。

全体で25名のモデルが参加し、3つのグループに分けての撮影。今回、私は第2部に参加し、チームBとチームCを撮影しました。

続きを読む "東京Lilyプール撮影会2022(2022/5/15)"

| | | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

オンキョー、自己破産を申請

オンキョーホームエンターテイメントは5/13、大阪地方裁判所に破産手続きを申し立て、開始が決定したと発表しました。
#元記事はこちら

負債総額は約31億円。事業売却等で回復を図ったようですが、いずれもタイミングが悪く、現状打開には繋がらなかったようです。米VOXX Internationalとの協議のうえ、2021年6月に売却が決定しましたが、コロナ禍の影響で手続きが遅延。同年9月に売却は完了したのですが、この3か月の遅延により固定費等で債務が発生。解決が見込めなかったため、オンキョーマーケティングやオンキョーサウンドなどの一部を除く子会社や事業を売却することで解決を図りました。しかし今度は半導体不足の影響で、残る2社も事業継続が困難となり、2022年2月に事業を停止。資金繰りが悪化し、債務の完済ができなくなったことから、今回の破産手続きへ繋がったようです。

オンキョーと言えば、その名の通り、日本では音響機器の老舗でしたので、音響事業の売却のニュースが出た時には驚きましたね。また、パソコン業界でも、PC向けスピーカーやサウンドカードも好評を得ていました(ゲーム向けならサウンドブラスター、音楽向きならオンキョーのWAVIOとも言われてましたね)。
どこか、国内の企業で引き取って継続してもらえたらねと思いますね。

| | | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

Google、初のスマートウォッチを発表

Googleは米国時間の5/11、Google I/O 2022の基調講演において、自社ブランドのスマートウォッチ「Pixel Watch」を発表しました。
#元記事はこちら

最新のWear OSを搭載したモデルで、円形のドーム型デザインで、リサイクルされたステンレススチールによるケースとリューズを備えたデザインとなります。Fitbitによるフィットネス機能を統合し、アクティビティや心拍などの計測に対応します。その他、Googleマップ、アシスタント、Walletも備えます。

ついにGoogleもスマートウォッチのハードそのものを出します。搭載している「Wear OS」はGoogle製で、OSは他のメーカーに提供していたわけですが、それも含めたパッケージとしての販売は「初」となります。ライバルともいえるAppleがApple Watchでシェアを着実に伸ばしているところで、「本丸」が満を持しての参入となります。
あまりスペックが公表されていないので、どのようなモデルになるかがわかりませんが、まずは汎用的なモデルになるんでしょうかね。

| | | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

Briliant Lady in Gスタ(2022/5/8)

ゴールデンウィーク最終日の今日、Gスタの企画撮影会「Briliant Lady」に行ってきました。内容としてはランジェリー衣装での撮影会となります。ランジェリーとは言っても、見た目的に可愛らしいとか、水着とランジェリーの境目的なものと色々とある撮影会となりました。

全部で10名のモデルが参加。今回はその中でも、桝田なほちゃんを撮影してきました。なほちゃんは、3月に東京Lilyのセッション撮影会でも撮ったことがありまして(この記事にまとめてます)、今回が2回目。東京Lilyの時は水着でしたが、今回はランジェリーと、セクシー度がアップでしたね。

続きを読む "Briliant Lady in Gスタ(2022/5/8)"

| | | コメント (0)

2022年5月 4日 (水)

フレッシュスペシャルプール大撮影会 in しらこばと水上公園(2022/5/4)

昨日に引き続き、今日もいい天気でした。そして、昨日に引き続き、フレッシュ撮影会のプール大撮影会に本日も行ってきました。
今日は昨日に比べて撮りたい子が多く、しかも前半、後半に分散したので、第1枠目の前半、後半で撮影してきました。今回撮影したのは、

前半

B組

C組

後半

D組

E組

F組

の9名(敬称略)。今日は撮ってるなぁ。

続きを読む "フレッシュスペシャルプール大撮影会 in しらこばと水上公園(2022/5/4)"

| | | コメント (0)

2022年5月 3日 (火)

フレッシュスペシャルプール大撮影会 in しらこばと水上公園(2022/5/3)

本日はフレッシュ撮影会が開催したスペシャルプール大撮影会に、埼玉県は越谷市にあるしらこばと水上公園へ行ってきました。
晴天に恵まれ、屋外撮影会にはうってつけの天気となりました。

撮影会の進行は、いつもの如く、全体を6つのグループに分けて、前半3グループ、後半3グループの同時出しでの開催となります。今回は後半グループの第1枠に参加してきました。
撮影したのは、

D組

F組

の3名(敬称略)。

続きを読む "フレッシュスペシャルプール大撮影会 in しらこばと水上公園(2022/5/3)"

| | | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

期限切れのボンベと調味料の処分

生活する上で廃棄物は出てくるものですが、中には「どう廃棄すべきか」と悩むものもありますよね。それこそ、お題にあるように、ガスボンベの類は頭を悩ませます。調味料も中には賞味期限が短いものがあったりして、結構な量を処分する必要があったりすると困ってしまいますね。そんな「これって、どうやって処分したらいいんだろ」と悩む物の処分方法を、意外なところがまとめていました。
#元記事はこちら

ドレッシングなどの調味料は新聞紙に吸わせるのが良いようです。ってことは、ドレッシングには油を吸ったり、固める奴も使えるのかな(主成分が油ですし)。ちょっと驚いたのがジャムの処分方法。何と、ぬるま湯で解いてしまえば、固形物(種とか加肉など)と液体に分離するので、これを三角コーナーなどで濾してしまえばいいそうです。
また、ケチャップの意外な使い方も紹介されております。その使い方は「出汁」。旨味成分である「グルタミン酸」が豊富ということで、出汁として使えるそうです。しかもトマト味にならないというのも驚きです。そういえば、「トマトのおでん」というものがありますが、同じ感じなんですかね。

続けてガスボンベ類。ボンベにも書かれていることですが、基本的には「ガス抜き」をしてから自治体の処分ルールに合わせて処分するとのこと。ヘアスプレーや塗料などの場合は、中身を出し切って(塗料の場合は、これまた新聞紙に吸わせてですね)から、さらにガス抜きになります。

ジャムの思わぬ性質やケチャップの意外な活用法も知れて、中々に面白い記事でしたね。

| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »