« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月26日 (月)

「東急ハンズ」、10月から「ハンズ」へ

株式会社東急ハンズは、2022年10月1日から社名を「株式会社ハンズ」に改称することを発表しました。
#東急ハンズからのプレスリリースはこちら

今回の社名変更は、今年の3月にホームセンターの「カインズ」が東急ハンズを買収し、それに伴う変更となります(東急グループから離れるということですね)。
創業から40年を迎えた「東急ハンズ」。カインズ傘下に入ったことでその歴史に幕を下ろし、新たなステージに向かうといったところでしょうか。なお、ロゴなどの変更については決まり次第発表するとのこと。

3月の買収発表があったころから、新しい名前はどうなるかというのはネットでも話題になっていましたね(カインズと合わせて「カインズハンズ」とか)。結果としては、単純に「ハンズ」となりました。マークについても「残してくれ」という意見が多いですね。ネットでも「手羽先」と呼ばれている「ハンズ」のマークですが、「ハンズ」がhand(手)の複数形で「両手」を表したものなので、丸っきり変えるということはないでしょうね。
(「柔らかみ」みたいなニュアンスが変わることはあるかもしれませんが)

本格的にカインズ傘下になることで、どのようになるかが気になりますね。

| | | コメント (0)

2022年9月25日 (日)

フレッシュ Summer Fes!!(2022/9/25)

シルバーウィークの最終日、一昨日に続いてフレッシュ撮影会のプール撮影会に行ってきました。今回のはお題にある通り「フレッシュ Summer Fes!!」と銘打った企画。
どのような撮影会だったかというと、モデルが総勢100名近くと、最近の屋外撮影会の中でもかなり大規模な感じの撮影会となりました。
(まあ、何年か前に、よみうりランドのプールを使って100人のグラビアアイドルを集めて撮影会はやってますけどね。フレッシュが)
ただ、今回はモデルがすごかった。何と!セクシー女優、グラビアアイドル、撮影会モデルと多様なモデルが登場。モデルによって「GOLD」(セクシー女優)、「WILD」(水着モデル)、「MILD」(私服、コスプレモデル)の3つのカテゴリーに分け、それぞれで前半、後半組に分けての出演での撮影会となりました。

今回は第1部に参加し、「WILD」カテゴリーから須羽こころちゃん、羽生ゆかちゃんを撮影しました。

続きを読む "フレッシュ Summer Fes!!(2022/9/25)"

| | | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

SPA!フェス2022プール撮影会 in しらこばと水上公園(2022/9/23)

熱帯低気圧(後に台風15号に成長)が接近し、不安定な天気の下、埼玉県は越谷市にあるしらこばと水上公園で、フレッシュ撮影会のプール撮影会が開催されました。今回はミスSPA!の選考会も合同で開催。参加モデルも40名をゆうに超える大型撮影会となりました。

さて、今回は第1部と第2部の前半と変則的な参加をして撮影しました。で、撮影したモデルは

の5名(敬称略)。

続きを読む "SPA!フェス2022プール撮影会 in しらこばと水上公園(2022/9/23)"

| | | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

シルバーウィーク

シルバーウィーク始まりました。4月、5月のゴールデンウィークと違って、9月のシルバーウィークは連続した大型連休ではないので、ガッツリ休めるというわけではないですが、3連休が2回あるので、それはそれで嬉しいですね。

で、そのシルバーウィークの最初の3連休がこの土、日、月でありました。私はというと、特に何もしなかったですね。土曜日は久し振りに何も通院が無かった日なので、朝ものんびりできました。お昼過ぎに秋葉原のヨドバシに出かけて、色々と見た挙句に、雑誌を1冊だけ買って帰りました。
日曜日は天気も悪く、noteのギャラリー用に、7月に城山スタジオで開催されたフレッシュ撮影会で撮影した原つむぎちゃんの写真の選別とレタッチをしていました(ちなみに、そのギャラリーはnoteにアップしてあります)。ただ、どうしても買い直さなければならないものができたので、これまた秋葉原のヨドバシへ行って購入してきました。
で、今日。お昼ごろまで雨で外に出られなかったので、noteの編集の続きをし、アップしました。午後に銀座の東急ハンズに行って、買い直しついでに色々と見てきました。

火、水、木の三日、会社や学校に行ったら、後半の3連休になります。明日はこちらの方も台風の影響がありますかね。その後の天気がどうなるかはわかりませんが、前半があまり恵まれなかったので、後半はいい天気の日が続くといいなと思います。

| | | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

TVer、サウナ番組大特集

民放テレビ局公式の番組動画配信サイト「TVer」では、秋の特別企画として、「TVerでととのうサウナ番組大特集! sponsored by ポカリスウェット イオンウォーター」を期間限定で企画。配信期間は本日9月16日~10月17日の17時までのおよそ1カ月。
#元記事はこちら

今回の企画のために、キー局はもちろんのこと、ローカル局でも取り上げられたサウナ番組を網羅。期間内に放送されるものも順次追加しつつ、全部で170本以上の番組を配信する予定だそうです。
170本以上となると相当な数になりますが、この数には裏がありまして、「サ道2021」(テレビ東京)、「サウナを愛でたい」(BS朝日)と言ったサウナ専門番組のみならず、情報番組で取り上げられたサウナ特集も含めての数になります。それが日本全国分ですから、これだけの数になるというわけですね。

この秋、「ととのって」みてはいかがでしょうか。

続きを読む "TVer、サウナ番組大特集"

| | | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

フレッシュスペシャルダイサツ in 城山スタジオ(2022/9/11)

秋も深まりゆくこの頃ですが、まだ暑い日がありますね。そんな暑さも残る今日、フレッシュ撮影会のスペシャルダイサツに行ってきました。場所は神奈川県にある城山スタジオ。7月以来の来訪です。そして、今回も通しでの参加をしてきました。

モデルは総勢20名(予定では21名でしたが、1人欠席)。これを6つのグループに分けて、前半後半3グループずつでモデルを出して撮影します(スペシャル撮影会でのいつものパターン)。
今回撮影したのは、

A組

B組

D組

の3名(敬称略)

続きを読む "フレッシュスペシャルダイサツ in 城山スタジオ(2022/9/11)"

| | | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

Windows 11へアップグレード

Windows 11が公開されてから間もなく1年が経とうとしていますが、本日、自宅PCのOSをWindows 10からWindows 11へアップグレードしました。
Windows 11もこなれてきたと思いましたので、時間があるときにやろうと思い、本日朝に実施しました。事前にどのくらい時間がかかるかを調べており、およそ2時間ほどとあったので、診察に行く前に済まそうと思い、7:30を回ったところから開始しました。まずはダウンロード。これが思ったより早く、20分ほどで完了。引き続き、ファイルのインストール。この間に洗濯をしておりまして、コインランドリーに乾燥へ出してから朝食をとりに出かけました。乾燥が終わる頃合いで部屋に戻ったところ、インストールが完了しており、想定より早くアップグレードが完了しました。1時間もかからなかったですね。
ネットで見たところ、PCのハードウェアスペックやネットの接続環境にも左右されると報告されていました。場合によっては12時間かかると出ていたんですよね。私の場合は1時間もかかりませんでした。ちなみに私のPCのスペックはというと、

CPU Ryzen7 3700X
ストレージ SSD 512GB
メモリ DDR4 16GB

といったもの。通信環境はフレッツ光の100M(マンションタイプ)で、ルーターとPCの間は無線接続となっていました。ネットワーク接続は屋内では無線接続でしたが、思った以上に早かったです。でも、まあインストールが想定以上に早かったですね。30分強で完了しましたから。

まだWindow 11へのアップグレードを実施されていない方は、これを目安にアップグレードの計画を立てられてはいかがでしょうか。

| | | コメント (0)

2022年9月 7日 (水)

「ベルサイユのばら」、50周年記念で劇場版アニメ制作決定

池田理代子先生原作の不朽の名作「ベルサイユのばら」。宝塚歌劇団の演目にも挙げられ、老若男女問わず人気のある作品です。
この「ベルサイユのばら」が、1972年にコミック連載が始まった時から、今年で50周年を迎えました。コミック連載も1973年に終了しているのですが、それでも長く愛されている作品ではないかと思います。
その「ベルサイユのばら」が連載開始50周年を迎え、この度、新作劇場版アニメが制作されることが発表されました。
#元記事はこちら

先にも述べた通り、宝塚歌劇団での代表的な演目として長きに渡って演じられ、数多くのスターを輩出しています。また、映像化も何度かされております。

  • 1979年3月に上映された、外国人キャスト、スタッフによる実写劇場版。
  • 1979年10月~1980年9月にかけて放映されたテレビアニメ版。
  • テレビアニメ版を再編集、キャストも一新した劇場版。
  • 原作無視でカロリーメイトとのコラボで制作されたWebアニメ版。

現時点で4作の映像作品が制作されています。

誕生から半世紀を迎えた本作品の「記念碑」的な作品になるのでしょうね。「新作」とはいえ、ストーリーは大幅に変わることは無いでしょう。「昭和」に生まれた作品が「令和」の表現方法で描かれることになりますが、どのようになるかが楽しみですね。

続きを読む "「ベルサイユのばら」、50周年記念で劇場版アニメ制作決定"

| | | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

ヤマトの新決済サービス「にゃんPay」

ヤマト運輸は、スマートフォン対応の新決済サービス「にゃんPay」を、9/12から「ヤマト運輸公式アプリ」に搭載します。発送時の宅急便運賃を12%割引するなど、メンバー向けのサービスを提供します。
#元記事はこちら

個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」向けにサービスを提供するため、「クロネコメンバーズ」への会員登録が必要となります。
「にゃんPay」は、ヤマト運輸営業所とセールスドライバーの対面集荷で利用できるQRコード決済サービスで、宅急便の運賃のほか、包装資材の料金などにも利用可能。ヤマト運輸公式アプリの新たな決済サービスとして展開し、クロネコメンバーズ向けに割引サービスや利便性向上を図ります。
140以上の金融機関に対応し、銀行チャージ後に支払いを行なう仕組みで、残高不足時に金融機関口座から不足金額のみ自動チャージしてくれる「ちょうどチャージ」機能も備えています。なお、支払いやチャージ手数料は無料。

用途的には「UNIQLO Pay」と同じ感じですかね。使用できる箇所が限定的になる決済手段になります。
今回、この「にゃんPay」を設計するにあたり、みずほ銀行が提供する組み込み型決済サービス「ハウスコイン」を活用しており、この「ハウスコイン」を活用した初のシステムになるそうです。決済に関わる部分をパッケージ化しているため、企業は自社の店舗やサービスに限定して利用できる独自コインを決済手段としてスマホアプリ等に搭載できるようになります。

| | | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

ミスFLASH2023チャレンジバトル撮影会(2022/9/3)

昨日ですが、Gスタで開催されたミスFLASH2023のチャレンジバトル撮影会に行ってきました。
現在、「ミスFLASH2023」の選考オーディションが開催中で、先月、ファイナリスト10名が決定しました。昨日と今日行われた「チャレンジバトル撮影会」は敗者復活戦と言うべきもので、ファイナリストに残れなかった候補者からファイナリストを選び出す選考会となります。

昨日行われた撮影会には4人の候補者が登場(当初5人でしたが、1人欠席)。ブースをかなり広めに使っての撮影となりました。
その中で撮影したのは、鈴木優愛ちゃん。この3月まで高校生だった、19歳の女の子です。

続きを読む "ミスFLASH2023チャレンジバトル撮影会(2022/9/3)"

| | | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

俳優 古谷一行氏 逝去

俳優の古谷一行さんが、去る8月23日にお亡くなりになられたことを所属事務所の「フロムファーストプロダクション」が本日発表しました。78歳。

葬儀は既にご家族のみで執り行われており、ご親族と相談の上、後日「お別れ会」を執り行う予定とのこと。

古谷一行さんと言えば、やはりテレビ版の「金田一耕助」シリーズでしょうか。1977年、1978年(ともにレギュラー枠)、1983年~2005年(スペシャル枠)の3期に渡り、金田一耕助を演じられました。劇場版では石坂浩二さんを始め、数多くの俳優さんが金田一耕助を演じられていますが、この3期のテレビシリーズでは古谷一行さんが唯一人演じられていました。劇場版では、1979年に公開された「金田一耕助の冒険」で1作のみ、金田一耕助を演じられています。
それと「土曜ワイド劇場」内でシリーズ放映された「混浴露天風呂殺人」シリーズでしょうか。1982年から2007年までで全26作品が作られました。木の実ナナさんとのコンビで時にコミカルに、時にシリアスに主役を張られていました(制作は年一ペースだったと思うのですが、1984年には、フジテレビ制作の「オレゴンから愛」と撮影が重なり、立派な髭を蓄えた左近太郎になったりしましたね。ちなみにこの「オレゴンから愛」でも木の実ナナさんと共演し、こちらでは夫婦役を演じました)。
「積み木くずし」や「金曜日の妻たちへ」といったヒット作にも出演されていました。
また、「思えば遠くへ来たもんだ」、「失楽園」と劇場公開作品のテレビドラマ版で主役を演じるというものもありましたね(「思えば遠くへ来たもんだ」では主題歌を歌唱されました)。
ご子息の、Dragon Ashのボーカル降谷建志さんとTV CMで共演もされました(CM中で降谷建志さんが古谷一行さんを「イッコウチャン」と呼ぶもので、仲の良い親子だなと思いました)。古谷さんがプロデュース、主役を演じた映画「手紙」でも親子共演をされています。

数々の作品で多彩な役を演じられました。TBS系のドラマに数多く出演(またはヒット)したイメージがありますね。
心よりご冥福をお祈りいたします。

 

| | | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »