« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

大幅進化「秀丸エディタ」

Windows環境では1,2位を争う人気のテキストエディタ「秀丸エディタ」(以下、「秀丸」)。その「秀丸」のバージョンがv9.19となり、大幅に進化しました。
#元記事はこちら

まずは「ユーザーインターフェースのモダナイズ」。ツールバーのカスタマイズが改善され、JSON形式で記述される定義ファイルでデザインを指定できるようになりました。「Visual Studio Code」でもJSON形式で設定を記述しますが、それに倣う感じですかね。公式サイトにサンプルがアップされておりますので、それを基にカスタマイズを始めることができます。
最大の変更点はマクロにおいてJavaScriptが利用できるようになったことでしょう。秀丸マクロ内で"js{…}"と記述することで、JavaScriptで書いたプログラムを秀丸マクロ内に埋め込むことができます。JavaScriptモードでは「HidemaruGlobal」オブジェクトが展開されており、JavaScriptでも従来の秀丸マクロの関数を利用することができます。また、JavaScriptエンジンも従来の「WSH」(Windows Scripting Host)だけではなく、「WebView2」や「Chakra」を利用することができるようになりました。
面白い機能としては、「mac:」ブックマークが追加されました。従来ですと、どんなに短いマクロ(ワンライナーくらいの量)でもファイルに保存しなければなりませんでしたが、そのようなショートプログラムに対しては、ファイルに保存する方法以外として、ブックマークとして保存ができるようになりました。ブックマークしたいマクロの先頭に「mac:」を付けるだけでブックマーク保存ができます。

汎用的なテキストエディタの「秀丸」ですが、プログラミングのサポート機能も充実しており、古くからこれでプログラムを書く人も多いと言う位のアプリケーションです。プログラム向けのエディタとしては、近年ではマイクロソフトの「Visual Studio Code」が台頭していますが、軽快さから「秀丸」のようなテキストエディタを使う人も多くいます。そうした製品なので、今回のバージョンアップでさらに進化したことは、喜ばしいことではないでしょうか。特にモダナイズな回収が今回は入っておりますので、時流に合わせての進化はこれからも取り込まれていくんじゃないかなと思います。

| | | コメント (0)

2022年10月30日 (日)

ソニー、「α7RⅤ」発表

ソニーが、去る10月26日に、ミラーレス一眼カメラの「α7R」シリーズの最新モデル、「α7RⅤ」を発表しました。
#元記事はこちら

高解像度モデルである「α7R」の5代目になります。
有効画素数は約6,100万画素と、こちらは先代の「α7RⅣ」を踏襲。それでもフルサイズ機では最高画素数になります。画像エンジンには「BIONZ XR」を搭載。「α7RⅣ」の「BIONZ X」をチューンアップ。約8倍の高速処理が可能となりました。また、手振れ補正機構も強化。そのため、低感度においてα史上最高の解像度を実現。また、手振れ補正内蔵レンズとの協調制御においては、望遠側で発生しうる大きな「ブレ」も制御できるとしています。
しかし、大きな変化としては、AI技術を投入したAFシステムでしょう。α初となる、「AIプロセッシングユニット」を搭載したことにより、被写体認識制度が大幅に向上。「リアルタイム認識AF」では、動画・静止画を問わず、人間、動物、鳥、昆虫、車・列車、飛行機に対してリアルタイムトラッキングが可能となりました(従来では人物と動物の2種類)。これは躍動感溢れるカットが撮れるチャンスの幅が広がったということですかね。例えば車。レースなどでトップを走る車にフォーカスを合わせれば、フレームアウトするまではその動きに追随し、シャッターチャンスを逃さないということなんですよね。
外観部分で大きく変わったのが背面モニター。バリアングル式とマルチ式の両方を備えた4軸マルチアングル液晶モニターとなっています。また、画面も3.0インチから3.2インチへと大型化しています。EVF(ファインダー)は約944万ドットと従来の約576万ドットから大幅に向上。ファインダー倍率も0.9倍となり、従来に比べて精細化されています。
様々な機能が追加、パワーアップした「α7RⅤ」ですが、ソニーのサイトを見ると、NFCがオミットされたようですね。NFCが使えるものとしてパッと思い浮かぶのはスマートフォンですが、あまり使う機会が無いということでしょうかね。すでに「α7Ⅳ」でオミットされていましたので、以降のモデルはNFCは省かれるといったところでしょうか。

発売は2022年11月25日を予定。それに先駆け、全国5か所のソニープラザで10月29日より先行体験会を実施しています。「α7RⅤ」が気になる方は一足先に手に取ってみてはいかがでしょうか。

| | | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

イーロン・マスク氏、Twitter買収完了

色々と紆余曲折がありましたが、テスラのイーロン・マスク氏がTwitter社の買収を完了したようです。
#元記事はこちら

米報道によると、買収額は440億ドル(約6.4兆円)と見られております。また、現経営陣を退任させるということで、経営的にも新しく生まれ変わろうとしているようです。
こうしたことも含んででしょうか、イーロン・マスク氏は自身のアカウントで

鳥は放たれた

とツイートしています。

 

| | | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

ハンズ、ロゴを刷新

この記事でも紹介していますが、10月から「株式会社ハンズ」となった旧「東急ハンズ」。それに伴い、この度、長らく親しまれたロゴを刷新しました。
#ハンズからの発表はこちら

グリーン地に白というのは変わりませんが、掌を図案化したマークから「手」という字を一筆書きで書いたデザインに変更。「HANDS」の文字もシンプルなフォントに改められ、全体的に細いラインで表された、すっきりとしたデザインに変わりました。
イラストベースのデザインから文字ベースのデザインへと変わりましたが、創業テーマである「手の復権」の思いはそのままに、これからもお客様の「より良い暮らし」、「生活文化の創造」へ向けていくそうです。

また、社名変更、ロゴ変更を記念して、2022年10月27日から11月6日の期間中、キャンペーンを開催。具体的には、

  • ハンズクラブポイント10倍
  • ハンズクラブ新規入会で500円分のポイント贈呈

となっております。

新しいハンズ、これからも期待ですね。

続きを読む "ハンズ、ロゴを刷新"

| | | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

スペシャル大撮影会 in Booty東京(2022/10/23)

さて、昨日に引き続き、フレッシュ撮影会のスペシャル大撮影会に行ってきました。
今日は撮りたいモデルが前半、後半に分かれたので、第1部の前半後半、両方で撮ってきました。

本日撮影したのは、

の3名(敬称略)。

続きを読む "スペシャル大撮影会 in Booty東京(2022/10/23)"

| | | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

スペシャル大撮影会 in Booty東京(2022/10/22)

10月も下旬に差し掛かった今日、久し振りにフレッシュ撮影会のBooty東京での撮影会に行ってきました。熱い(暑い)「夏の陣」の屋外撮影会が終わり、スペシャル大撮影会がBooty東京に帰ってきました。
今回は1グループ平均6名で構成される8つのグループを4グループずつ前半、後半に分けての進行。そんな中、今回撮影したのは崎川みずきちゃんのみ。

続きを読む "スペシャル大撮影会 in Booty東京(2022/10/22)"

| | | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

海里Birthday Party 2022(2022/10/16)

昨日のブログで、撮影会を2本行ってきましたと書きましたが、そのもう1本が海里ちゃんの撮影会。タイトルを見るとわかると思いますが、誕生日オフ会を兼ねた撮影会でした。
海里ちゃんの誕生日は10月10日なのですが、1週間後の昨日初のオフ会として開催となりました。構成としては、撮影会とオフ会の2部構成でして、私は撮影会の方にのみ参加してきました(その日は用事があったので、オフ会本体の方は欠席でした)。

今回の撮影会は、お祝い事も兼ねてと言いますか、通常のスタジオ撮影会ではなく、屋外での撮影会となりました(しかも時間も90分と、いつもより30分長い)。場所は潮風公園と、他の撮影会でもよく使われるところです。

続きを読む "海里Birthday Party 2022(2022/10/16)"

| | | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

ミスFLASH2023選考撮影会 in Gスタ(2022/10/16)

本日は2本の撮影会に参加しまして、その1本目がお題にあるミスFLASH2023選考の撮影会。

週刊誌「FLASH」のイメージガールを選出する「ミスFLASH」。ここ何年かはフレッシュ撮影会とGスタの両撮影会と協同してオープンな選考会を実施しています。今回の「ミスFLASH2023」選考の撮影会は、今期の撮影会の最終回。つまり、ファイナリストを撮影することができる最後の機会となります。

そんな最後の「ミスFLASH2023」選考撮影会には第2部に参加。撮影したのは、

の3人。

続きを読む "ミスFLASH2023選考撮影会 in Gスタ(2022/10/16)"

| | | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

ファンタGスタ in しらこばと水上公園(2022/10/9)

先週までの暖かい日とは打って変わり、急に気温が下がり、秋も深まる今日この頃。そんな10月の第2週に、Gスタはしらこばと水上公園で3日間のプール撮影会を開催しています。それがタイトルの「ファンタGスタ」。今日はその2日目の撮影会に参加してきました。
今回は全体を3つのグループに分け、出演時間をずらしながらの全員出しで進行。各チームとも50分撮影をした後に、10分のチェキタイム。そのまま退場という流れで進められました。

今回撮影したのは、

の4名(敬称略)。

続きを読む "ファンタGスタ in しらこばと水上公園(2022/10/9)"

| | | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

Twitter、1つのツイートに動画と静止画が同時に投稿可能に

米Twitterは、10月5日(現地時間)、1つのツイートで4つまでの動画、画像、GIF(といった、ビジュアルコンテンツ)をシェアできるようにしたと発表しました。
#元記事はこちら

複数のビジュアルコンテンツを投稿するには、ツイート作成時に、従来通り、ツイート作成ボックスに表示される画像、GIF画像をタップすることで選択されます。4つ迄選択されると、それ以上は選択できません。

4つ迄選択できるというのはこれまで通りですね。私もたまたま今朝、こうしたツイートを見かけました。

 

桃乃木かなちゃんによると、静止画と動画を同時に投稿した場合、そのツイート内での表示では静止画の画質が落ちるようです(多分、動画の画質に合わせてるのかなと)。ただし、静止画を長タップしてると、元の画質で表示されるそうです(最初に簡易表示させて、リクエストがあれば元画像をダウンロードするのかな)。ということで、意図した投稿ができてはいるのではないかと。

続きを読む "Twitter、1つのツイートに動画と静止画が同時に投稿可能に"

| | | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

フレッシュスペシャル大撮影会 in 川越水上公園(2022/10/1)

10月に入り、「秋深し」とはならず、夏日となった今日、お題の通り、撮影会に行ってきました。場所もお題にある通り、川越市の川越水上公園です。

今回のフレッシュの撮影会は進行がいつもと違いまして、1部80分の3部制での開催でした。出演モデルも通常よりは少なめでして、全部で3グループに分け、同時出しでの進行でした(いつもなら、前半組後半組に分けて、1時間交代で出演)。
今回撮影したのは、

の3名(敬称略)。

続きを読む "フレッシュスペシャル大撮影会 in 川越水上公園(2022/10/1)"

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »